
教材・講座の口コミ・評判
中小企業診断士二次試験予備校TBC(TBC受験研究会)の特徴まとめ!評価・評判・口コミの良い点・悪い点とは?
こんにちは、トシゾーです。 今回は、中小企業診断士の二次試験専門予備校として有名なTBC受験研究会について、評価・評判・口コミの良い点・悪い点(長所と短所)を調べました。 中小企業診断士試験は、一次試験・二次 …

教材・講座の口コミ・評判
MMC 中小企業診断士 二次試験対策講座の口コミ・評判・レビュー(評価)
こんにちは、トシゾーです。 今回は、二次試験専門の資格の学校であるMMCについてお伝えします。 MMC以外にも、二次試験専門の資格の学校には、TBCやAASなどがありますが、いずれも目立った広告などをすること …

中小企業診断士試験
中小企業診断士第2次試験 当日必要な持ち物など、気をつけるべきこと
<2019年8月2日 更新> 中小企業診断士の1次試験の持ち物や当日の注意事項については、下記の記事をご覧ください。 https://shindan-model.com/shindanshi-1ji-shik …

教材・講座の口コミ・評判
資格の大原 中小企業診断士講座の口コミ・評判、レビュー
【画像出典:大原より】 こんにちは、トシゾーです。 今回は、「本気になったら大原」のCMでおなじみ、「資格の大原」の中小企業診断士講座について分析します。 大原と言えば、TAC、LECに並ぶ大手資格スク …

中小企業診断士試験
中小企業診断士 財務・会計(1次試験) 勉強法や勉強時間、難易度など
財務・会計では、企業の経営資源(ヒト・モノ・カネ・情報)のうち、カネ(資金)に関する様々な経営理論を学びます。 私は、前職ではIT系の企業でマーケティング部門に所属していました。それまでまったく財務・会計などに縁が …

中小企業診断士について
大学生は中小企業診断士を取って、就職(就活)を圧倒的に有利にしよう
こんにちは、トシゾーです。 今回は、大学生の方向けに、「中小企業診断士の資格を取り、就職(就活)を有利にする」という考え方・具体的な進め方などについて、お伝えします。 いきなりですが、最近の大学生は優秀、とい …

教材・講座の口コミ・評判
中小企業診断士二次試験予備校AASの特徴まとめ!評価・評判・口コミの良い点・悪い点は?
こんにちは、トシゾーです。 今回は、中小企業診断士の二次試験専門予備校として有名なAASについて、評価・評判・口コミの良い点・悪い点(長所と短所)を調べました。 中小企業診断士試験は、一次試験・二次試験とも難 …

教材・講座の口コミ・評判
KECの中小企業診断士講座の特徴まとめ!口コミの評判・評価は良い、悪い?
こんにちは、トシゾーです。 KECの中小企業診断士講座は、東京・大阪・京都のクラスで実施する、「少人数双方向ライブ講義」をウリとした中小企業診断士講座です。 これから診断士を目指す方には、あまりKECをご存知 …

中小企業診断士試験
中小企業診断士試験の科目免除について、徹底解説します!
こんにちは、トシゾーです。 中小企業診断士の1次試験は7科目もありますから、準備が大変ですよね。 しかし、その7科目のうちから、特定の科目の受験を免除できる「科目免除」という制度があります。 この科目免 …

中小企業診断士について
【入会しないデメリットとは?】中小企業診断協会の入会は任意。会費やメリットなど
こんにちは、トシゾーです。 中小企業診断士試験に合格し、晴れて中小企業診断士になった際に、最初に検討しないといけないこと。それは 中小企業診断協会に入会するかどうか です。 この記事を読んでいる方 …