<景品表示法に基づく表記>本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれています。

診断士コラム

中小企業診断士試験の受験生向け おすすめブログ【2023年最新版】【随時更新中!】

中小企業診断士試験の受験生向け おすすめブログ

こんにちは、トシゾーです。

近年では、資格スクールに通学するより、独学や通信講座で中小企業診断士の試験勉強をされている方が増えています(特に2020年3月以降、感染症対策で自宅に引き籠り、資格の勉強などを始める方が急増していまるようです)。

そんな独学・通信講座で学ぶにあたり、デメリットの1つが「勉強仲間を作りにくいこと」。

勉強会に参加するなど、独学や通信講座の方でも、いくつか勉強仲間を作る方法はあるのですが、もっとも簡単なのは

「中小企業診断士の受験生ブログを読むこと」

でしょう。もちろん、ブログを読むだけでは本当の仲間が出来たことにはなりませんが、色々な方が中小企業診断士の勉強をしている様子が分かると、おのずとモチベーションも高まるもの。

さらに、すでに中小企業診断士になられた方が、自身の経験から独学勉強法を綴ったブログなども、実際の経験に裏付けられているため、参考になります。

また、ブログの管理人と実際にコミュニケーションを取ることも可能。

現在では、ほとんどのブログ管理人がtwitterやFacebookなどのSNSを開設し、そちらでも情報発信をしています。

様々な受験生&合格者ブログを見て、「この人と気が合いそうだな」と思ったら、勇気をだしてSNSなどで声を掛けても良いかも知れません(初めて声を掛ける時は、失礼のないように^^)。

まずは様々なブログを読んで楽しんだり、勉強法を参考にしてみたりしませんか?

この記事では、中小企業診断士の受験生におすすめのブログを紹介していきます(随時更新していきます!)

[レボとスタディング記事リンク]

ドレログ

ドレログドレログ

記事執筆・ホームページ制作・メディア運営・コンサルティングのお仕事をされているフリーランスクリエイターのドレッドさんのブログ。

雑記ブログですが、ドレッドさんが中小企業診断士に挑戦中のため、中小企業診断士カテゴリの記事が充実しています(すでに100記事以上!)。

興味深い記事も多く、たとえば、「中小企業診断士の『経営情報システム』科目免除のために、応用情報技術者の合格を目指すのはあり?」という記事では、受験生がちょっと気になる話題について分析されています。

果たして、その結果は・・・ぜひ記事をご覧になってみてください。

ドレログ

 

中小企業診断士まっころの独学合格記

中小企業診断士まっころの独学合格記中小企業診断士まっころの独学合格記

元法人営業マン、現在は企画・マーケティング職のお仕事をされている中小企業診断士のまっころさんのブログです。

まっころさんは、模試も受験しない完全独学を貫いた方で、本業の方で月50時間の残業をしながら、2年かけて合格されたのだとか。

「独学合格記」というブログ名だけあり、まっころさんが実践した受験勉強のノウハウや振り返りなどのコンテンツが充実しています。

初めて訪問される方は『【中小企業診断士】完全独学による合格体験記 その1【1回目の一次試験に落ちるまで】 』の記事を読んでみてください。

2回の1次試験、そして2次試験に合格するまでの勉強の道のりを、正確に計測した勉強時間と共に、とても細かく記載しており、参考になります。

「中小企業診断士に合格するまでの道のりは、一体どんなものなのか?」・・・1受験者の事例の記事とはいえ、とても具体的なイメージが湧いてきますので、一読をおすすめします。

中小企業診断士まっころの独学合格記

 

中小企業診断士shinblog

中小企業診断士shinblog中小企業診断士shinblog

中小企業診断士で診断士勉強会プロデューサーのshinさんが、試験の最新情報や診断士勉強法、さらに診断士活動の報告などを発信しているブログです。

ブログだけでなく、twitterやYouTubeなど、情報発信の量が半端ない方です。

また、サービス精神も旺盛で、「2次試験の無料再現答案フィードバック」をされたり、2次試験終了後に改めてご自身で試験を解いて、その解説をブログに書かれたりと、活動の質にも圧倒されます。

参考記事:「令和3年度中小企業診断士2次試験 80分間チャレンジ 実践と総評」

受験勉強に少しでも悩み・戸惑いなどを感じている方は、一度shinさんのブログをチェックしてみることを強くオススメします!

※shinさんのブログは毎日更新していますので、下記トップページのリンクからどうぞ!

中小企業診断士shinblog

 

中小企業診断士 合格ブログ(ぶらんち)

中小企業診断士 合格ブログ(ぶらんち)中小企業診断士 合格ブログ(ぶらんち)

令和2年度(2020年度)に診断士二次試験に合格された、ぶらんちさんのブログです。

令和2年度合格といえば、この文章を書いている時点(2021/11/11)で最新の合格者。

現在の受験生の方にとって、期の近い先輩ということになりますね。

ぶらんちさんのブログの記事は、分かりやすくて、とても丁寧。

5回に分けて書かれた合格体験記は読み応えありますし、実務補習関連の記事は、これから
合格される方にとって具体的なイメージが伝わると思います。

参考記事:診断士試験の本当のゴールは実務補習かもしれない

直近の合格者の記事は、受験生にとって非常に興味深いと思いますので、一度チェックしてみてくださいね。

中小企業診断士 合格ブログ(ぶらんち)

 

診断士養成課程の歩き方

診断士養成課程の歩き方~ハーバード経営学PhDリケジョは語る!~診断士養成課程の歩き方

中小企業診断士養成課程(+国内MBA)を終了後、なんとハーバード大学のMBA留学も果たしたリケ女(理系女子)・中条ともかさんのブログです。

中小企業診断士の方が書くブログは多くありますが、ともかさんのブログは圧倒的に尖った切り口により、他に類を見ないオンリーワンのブログになっています。

ともかさんのブログには、

  • 養成課程で学べること
  • 養成課程で学んだことの活かし方

について、自身の経験に基づいた具体的・実践的なノウハウが満載。養成課程が気になる受験生は一見の価値がありますよ。

また、管理人トシゾー的には、以下の記事が気になりました。

参考記事:「ハーバード大学へ進学したきっかけ~養成課程(MBA)あってこそ!~」

この記事は、国内MBAと海外MBA(しかもハーバード大学!)の両方を体験したともかさんにしか書けない内容であり、稀少性の高さは随一。

さらに、ともかさんによれば

「国内MBA(養成課程)のほうが、海外MBAより厳しく役立つ」

とのこと。われら中小企業診断士にとって勇気の沸く言葉だとは思いませんか?

養成課程や海外MBAに興味のある方には、ぜひチェックして欲しいブログです。

診断士養成課程の歩き方~ハーバード経営学PhDリケジョは語る!~