<景品表示法に基づく表記>本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれています。

FP

FPの勉強時間~1級・2級・3級・AFP/CFPの合格に必要な勉強時間まとめ!

FPの勉強時間

初学者がFP3級技能士に合格するには100時間の勉強が目安!最短で1ヵ月!

ファイナンシャルプランナーの初学者で、「資格の取得に必要な勉強時間の目安はどのくらいなのか?」と疑問を抱えている方は多いのではないでしょうか。

あまりにも難しい資格試験だと、やる気やモチベーションが上がりませんよね。

ファイナンシャルプランナーと一口に言っても、「FP3級技能士」「FP2級技能士」「FP1級技能士」と3種類にわかれていますので、勉強時間や勉強期間は異なります。

FP3級技能士に合格するには、大よそ100時間の勉強が目安です。

1日に3時間くらいのペースで学習していれば、最短1ヵ月での合格も決して不可能ではありません。

FP3級技能士の試験には、次の3つの特徴があります。

  • 大体の出題パターンが決まっている
  • 学科試験は二択と三択の問題のみ
  • 正答率が60%以上で合格

比較的易しい部類の試験ですので、効率良く勉強をすれば短期間でも取得できるわけです。

FP3級技能士の合格の標準は2ヵ月~3ヵ月!勉強スケジュールや具体的な事例

FP3級技能士は最短1ヵ月で取得できますが、合格の標準は2ヵ月~3ヵ月が目安になります。

そこで、具体的な勉強スケジュールや事例を見ていきましょう。

  1. 実技試験はFP協会の個人資産相談業務を選ぶ(合格率が高い)
  2. きんざい発行の「最短合格3級FP技能士」や「3級FP技能士精選問題解説集」を使って知識を習得する
  3. 問題集をひたすら繰り返して、間違った部分を確認する
  4. 余裕があるなら過去問や予想問題を解く(FP3級技能士はやらなくても合格できる)

一通り読むだけであれば、「最短合格3級FP技能士」は5時間、「3級FP技能士精選問題解説集」は3時間程度で済みます。

そこまで長い時間をかけなくても合格できるのがFP3級技能士の特徴です。

FP3級技能士の勉強はいつ始めるのが良い?

FP3級技能士の勉強をいつ始めるのが良いのか、迷っている方はいませんか?

これは特に決められていませんので、自分の好きなタイミングでOKです。

強いて言うのであれば、「FP業務に携わりたい」と考えた瞬間からFP3級技能士の勉強をスタートするのが良いでしょう。

FP2級技能士に合格するには200時間の勉強が目安!最短で2ヵ月!

FP2級技能士は3級とは違い、合格するには200時間の勉強が目安です。

難易度も高くなりますので、どれだけ短くてもFP2級技能士の合格までに2ヵ月はかかります。

以下では、FP2級技能士の試験の特徴をいくつか挙げてみました。

  • 学科試験は全て四択問題
  • 実技試験は簡単な計算問題や資料読取り問題が出る

しっかりと計画を立てていれば合格できる試験ですので、あまり気負わなくても大丈夫です。

FP2級技能士の合格の標準は5ヵ月~6ヵ月!勉強スケジュールや具体的な事例

確実にFP2級技能士に合格したいのであれば、5ヵ月~6ヵ月の期間をかけて勉強するのが良いでしょう。

ここでは、FP2級技能士の勉強スケジュールや具体的な事例を説明していきます。

  • 基本事項を押さえて広く深く正確に勉強する
  • 問題集を繰り返し解いて間違った部分を見直す
  • 過去問をひたすら解いて実践に備える

「テキストを読んで知識をインプットする」⇒「問題集や過去問を解いてアウトプットする」という勉強方法がFP2級技能士の試験では効果的です。

最初の1ヵ月~3ヵ月目は問題集で6科目の基礎固めを行い、4ヵ月~5ヵ月目で過去問題集や模擬試験を受けるスケジュールで勉強してみましょう。

FP2級技能士の勉強はいつ始めるのが良い?

ファイナンシャルプランナー(FP)のFP2級技能士は、下記のように受験資格が定められています。

  • 日本FP協会が認定するAFP認定研修の修了
  • FP業務に関して2年間以上の実務経験
  • 3級FP技能検定または厚生労働省認定金融渉外技能審査3級に合格

つまり、FP3級技能士に合格して更なるステップアップを目指したいと思った時がFP2級技能士の勉強をスタートするタイミングです。

いつ始めるのが良いのかは個人によって変わりますが、早めに勉強を始めて損はありません。

AFPの勉強時間は?

AFPの資格を取得するには、大まかに次の2つのルートがあります。

  • 「3級技能検定合格」⇒「2級技能検定合格」⇒「AFP認定研修」⇒「AFP登録」
  • 「AFP認定研修」⇒「2級技能検定合格」⇒「AFP登録」

AFPとFP2級技能士の試験をセットで考えると、必然的に勉強時間は長くなります。

その代わりに、2年間ごとの資格更新制度で最新の知識を学べるのがAFPの大きなメリットです。

FP1級技能士に合格するには600時間の勉強が目安!最短で6ヵ月!

FP1級技能士はファイナンシャルプランナーの中でも上位の資格です。

そのため、FP2級の合格者を基準に考えると、FP1級技能士に合格するには600時間程度の勉強が目安になります。

どれだけ短い期間でも、最短で6ヵ月程度はかかるでしょう。

FP2級技能士に合格してからのブランクが長い人は、もう少し時間がかかると心得ておくべきです。

FP1級技能士の合格の標準は6ヵ月~1年以上!勉強スケジュールや具体的な事例

1日の勉強時間で変わりますが、FP1級技能士の合格の標準は6ヵ月~1年以上です。

そこで、FP1級技能士の勉強スケジュールや具体的な事例をまとめてみました。

  • FP技能検定教本1級(全6冊)を読んで知識をインプットする(約50時間)
  • 型にハマった問題が多い応用問題対策を行う(約100時間)
  • 応用問題が解けるようになった後に基本問題を繰り返す(約150時間)
  • 現在の法令に基づいて出題される法改正対策を行う(約20時間)
  • 過去問と予想問題を模擬試験形式で解く(約80時間)

平日に2時間~3時間、休日に4時間~5時間の勉強をしても、FP1級技能士の取得までには長い期間がかかりますね。

FP1級技能士の勉強はいつ始めるのが良い?

FP1級技能士の資格を短い期間で取得したいのであれば、FP2級技能士に合格してからすぐのタイミングが良いでしょう。

すぐに勉強をスタートすれば、学習期間は半年くらいまで短縮されます。

ブランクが長ければ長いほど、FP1級技能士の合格までに時間がかかりやすいのです。

CFPの勉強時間は?

CFPは金融や保険のプロフェッショナルであるファイナンシャルプランナーの中でも、上位の資格に分類されます。

以下では、CFPの資格を取得するための条件をまとめてみました。

  • CFP資格審査試験に合格する
  • 試験に合格した後にCFPエントリー研修を修了する
  • 3年間の実務経験を有する
  • 協会が定める倫理規程の遵守に署名する

比較的難易度の高い資格ですので、CFPの勉強時間は1科目で80時間~120時間、総勉強時間は500時間~600時間程度かかります。

1年間以上の期間がかかることもあるため、地道な努力が必要だと心得ておきましょう。

まとめ

ファイナンシャルプランナーの取得にかかる勉強時間は、「FP3級技能士」「FP2級技能士」「FP1級技能士」で変わります。

2級や1級は長い期間がかかりますが、事前に勉強スケジュールを設定して効率良く学習していれば合格は決して難しくありません。

独学で合格する自信がない人は、予備校やオンライン講座の利用を検討してみてください。

 

【おすすめFP講座】

スタディングFP講座の評判・口コミ
スタディングFP講座の評判・口コミ!合格者が徹底分析します! KIYOラーニング社の「スタディング(旧 通勤講座)ファイナンシャルプランナー(FP)講座」は、本サイトで一番人気の勉強法(通信教育の教...
フォーサイトのFP・ファイナンシャルプランナー通信講座
フォーサイトのFP・ファイナンシャルプランナー通信講座 口コミや評判・評価まとめ!今回は、通信教育会社のフォーサイト(foresight)が提供するFP(ファイナンシャルプランナー) 通信講座について、お伝えします。 ...
アガルートのファイナンシャルプランナー(FP)通信講座
アガルートのファイナンシャルプランナー(FP)の通信講座 評判・口コミ・評価!この記事では、オンライン通信スクールであるアガルート提供のFP(ファイナンシャルプランナー)通信講座について、ご紹介します。 「ア...