<2018年12月27日 追記>
平成30年度(2018年度)の二次試験合格発表(最終の合格発表)が12月25日に実施されました。
- 実務補習/実務従事の概要
- 中小企業診断協会の入会のメリット/デメリット
- 中小企業診断士の年収/副業事情
- 中小企業診断士資格を利用した転職
- 中小企業診断士資格とダブルライセンス
- 二次筆記試験の情報開示請求
よろしければ、参考にしてください。
こんにちは、トシゾーです。
本日、中小企業診断協会から、平成30年度中小企業診断士試験 第2次筆記試験の合格発表が行われました。
合格発表の結果は、下記のリンクよりご確認ください。
平成30年度中小企業診断士第2次試験の筆記試験の結果について(平成30年12月7日)
中小企業診断士の第2次筆記試験は、正解が発表されないという特殊な試験ですから、多くの受験された方が、
「自分が合格しているのか、それとも、不合格なのか」
確信を持てず、2次筆記試験受験後から、ずっとモヤモヤしていたと思います(私自身がそうでした)。
しかし、ようやく本日、合否の結果が明らかになりました。
見事に合格された方にも、残念ながら不合格だった方にも、まずは
「お疲れ様でした!」
と、お伝えしたいと思います。
良くも悪くも、結果は発表されました。
どのような結果であれ、ご自身にとって最適な道を、前向きに進んで頂きたい、と切に願っております。
そのうえで、今回の記事では、
- 合格された方には、来週末に迫った「口述試験」対策について
- 不合格だった方には、ご自分の得点の詳細を知る「情報開示請求」の方法や、来年度以降の1次試験の科目合格戦略について
お伝えさせて頂きたいと思います。
目次
合格者の方へ ~口述試験の対策について
口述試験への対策は、今からでも間に合います
まずは合格された方、本当におめでとうございます!
これまでの苦労が報われて、本当に良かったと思います。お仕事などもあるかと思いますが、今日ぐらいは、合格の美酒に酔って頂きたいと思います。
ただし、喜んでばかりもいられません。来週末には最終関門の「口述試験」が実施されます。
まずは、今後のスケジュールを確認しておきましょう。
- 口述試験を受験する資格を得た方の発表日: 平成30年12月7日(金)
- 口述試験日: 平成30年12月16日(日)
- 合格発表日: 平成30年12月25日(火)
口述試験は、基本的に落とす試験ではありませんので、必要以上に怖れる必要はありませんし、今からでも、十分対策はできます。
ただし、レアケースですが、平成14年度のように10名以上の不合格者を出した年度もありますので、楽観し過ぎも禁物です。
確実に合格するために、気合を入れて取り組みましょう。
TACの模擬面接、LECの対策セミナーは、まだ間に合う!
ほとんどの資格学校が主催する口述試験対策セミナーなどは11月中で終わってしまいましたが、TACとLECは、さすが大手だけあって、筆記試験の合格発表後でも開催を予定しています。
TAC 2次口述試験対策模擬面接
2次口述試験の合否は、限られた時間のなかで面接官の質問に対して自分の知識をいかに伝えられるかにかかっています。TACでは、その対策として模擬面接を実施します。本試験と同一形式で行うので、面接のシミュレーションを行うことができ、本番の面接に落ち着いて臨むことができます。
ポイントは以下のとおりです。
- 完全個別面接方式です。
- 模擬面接後に「個人別面接評価シート」による講評があります。
<会場>
札幌校/仙台校/名古屋校/梅田校/広島校/福岡校/池袋校/渋谷校/八重洲校
<日時>
12月14日(金)または12月15日(土)
※各校舎で、実施時間が異なります。また、完全事前予約方式であり、12/11(火)12:00までに予約が必要です。詳細は、下記ページで確認してください。
https://www.tac-school.co.jp/kouza_chusho/chusho_kousemi-yoyaku.html
<受講料>
TAC本科生以外は、以下の受講料がかかります。
¥3,000(8%税込・入会金不要)(2018年度第2次試験の受験票を必ず持参すること。)
前述のとおり完全予約制ですので、ご希望される方は事前予約をお願いします。詳しくは、下記ページをご覧ください。
https://www.tac-school.co.jp/kouza_chusho/chusho_kousemi-yoyaku.html
LEC 口述試験対策セミナー
昨年度、診断士試験に合格したはかりのフレッシュな講師が、体験談を交えて口述試験対策の極意を伝授します。
※当日は、本試験問題と2次試験の受験票を必ず持参してください。
<実施日時>
12月8日(土)13:00~14:30
<実施校(生講義)>
新宿エルタワー本校
<同時配信校(生講義を同時中継)>
仙台本校、富山本校、名古屋駅前本校、京都駅前本校、梅田駅前本校、神戸本校、岡山本校、広島本校、高松本校、松山本校、【提携校】水戸見川校、新潟校、金沢校、鹿児島中央駅前校
<受講料>
無料
その他詳細は、下記ページをご覧ください。
http://www.lec-jp.com/shindanshi/juken/2ji/koujutsu_seminar.html
TAC、LECの模擬面接やセミナーに参加できない方へ
上記の模擬講義やセミナーに参加できなくても、まったく問題ありません。
下記の記事では、私の口述試験体験談を含め、口述試験対策に必要なことをすべて説明しています。
ぜひ、以下の記事をチェックして頂き、万全の準備をして、口述試験に臨んでほしいと思います。
不合格だった方へ、本当にお疲れ様でした。
不合格だった方、今回は本当に残念でした。また、お疲れ様でした。
診断士2次筆記試験の合格率は20%程度ですから、受験された方の5人に4人は不合格という計算になります。
実際には、受験生の大多数の方が不合格ということで、悔しい気持ち・残念な気持ちなど、色々な思いがあると思いますが、まずは、ゆっくり体を休めて頂きたいと思います。
そして、リフレッシュできたら、今後に向けて、前向きに取り組んでください。
今はまだ、「前向きに」なんて、そんな気持ちになれない方も多いでしょう。
私も、受験生時代、2度失敗しているので、その気持ちはよく分かります。
特に2年目、初めて2次筆記試験を受験し、不合格を知ったときは、自分が否定されたような気持ちがして、かなり落ち込みました。
お正月を含めて1か月ぐらい、試験勉強から離れてブラブラしていましたが、その後、
「やっぱり中小企業診断士になりたい」
という気持ちがよみがえり、再度取り組んだ結果、診断士としてデビューすることができました。
今はなかなか、次のことを考えられない方もいると思いますが、それはそれで、全然よいと思います。
まずはゆっくり、心と体を休めて欲しいと思います。
中小企業診断士2次試験 情報開示請求で、自分の得点を知ろう
リフレッシュして、2019年度の受検を考えられるようになったら、まずは2次試験の結果の情報開示請求をしましょう。
不合格者の方には、不合格通知とともに事例Ⅰ~Ⅳまでの科目ごとの成績区分が「A・B・C・D」の4区分でのみ通知されますが、それだと、ちょっとアバウト過ぎますよね。
まずは今回の試験を振り返り、きちんと理解を深めるためにも、実際の得点を知ることは役に立ちます。
具体的な情報開示請求の方法は、下記記事を参考にしてください。
なお、情報開示は、不合格の方だけでなく、合格された方も請求可能です。
来年度に向けて、科目合格戦略を検討しましょう
今回、不合格になった方のなかには、2次試験が2度目の不合格であり、2019年度は1次試験から受験をされる方もいるでしょう。
また、2019年度の2次試験受験資格はお持ちでも、万が一、2019年度2次試験に不合格だった時のため、再度1次試験も受験する、という方いと思います。
いずれにしても、中小企業診断士試験 第1次試験の対策としては、まず、
「科目合格について、どのように考えるか」
という、科目合格戦略を検討することが重要になります。
科目合格戦略を検討するにあたっては、ぜひ、下記記事を参考にしてください。
平成30年度 中小企業診断士 第2次筆記試験 合格発表(口述試験を受ける資格を得た方の発表) まとめ
ここまで、以下の内容をお伝えしてきました。
- 合格された方には、口述試験対策に関する情報
- 不合格の方には、2次試験の情報開示請求や、来年度以降の1次試験科目合格戦略に関すること
繰り返しなりますが、見事に合格された方にも、残念ながら不合格だった方にも、本当にお疲れ様でした。
どのような結果であれ、ご自身にとって最適な道を、これからも進んで頂きたい、と思っています。
最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。