<景品表示法に基づく表記>本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれています。

FP

FP2級の独学~テキストの買い替えは必要?いきなり2級に合格する勉強法も解説!

FP2級の独学

FP・ファイナンシャルプランナー2級を取得するメリットや魅力

近年では仕事や日常生活で役立てるために、ファイナンシャルプランナーの資格を取得する方が増えました。

ファイナンシャルプランナーの2級を取得するメリットや魅力は以下のとおりです。

  • 「保険の商品やサービス」「投資信託や不動産」「税金」などお金に関する知識やスキルを身につけられる
  • 資格取得の勉強や学習を通して、取っ付き難いマネーに関する苦手意識がなくなる
  • 金融機関や不動産会社を中心に、就職や転職で自分のスキルをアピールできる
  • 車の買い替えや住宅ローンなど、今後のライフプランの立て方がわかる

就職や転職を見越して、ファイナンシャルプランナーの資格を目指す方は少なくありません。

しかし、お金に関する知識を習得すれば、日常生活でも役立てられるメリットがあります。

 

【おすすめFP講座】

スタディングFP講座の評判・口コミ
スタディングFP講座の評判・口コミ!合格者が徹底分析します! KIYOラーニング社の「スタディング(旧 通勤講座)ファイナンシャルプランナー(FP)講座」は、本サイトで一番人気の勉強法(通信教育の教...
フォーサイトのFP・ファイナンシャルプランナー通信講座
フォーサイトのFP・ファイナンシャルプランナー通信講座 口コミや評判・評価まとめ!今回は、通信教育会社のフォーサイト(foresight)が提供するFP(ファイナンシャルプランナー) 通信講座について、お伝えします。 ...
アガルートのファイナンシャルプランナー(FP)通信講座
アガルートのファイナンシャルプランナー(FP)の通信講座 評判・口コミ・評価!この記事では、オンライン通信スクールであるアガルート提供のFP(ファイナンシャルプランナー)通信講座について、ご紹介します。 「ア...

 

FP・ファイナンシャルプランナーの2級は独学で取得できる?難しい?それともかんたん?

ファイナンシャルプランナーの2級を独学で取得できるのか、疑問を抱えている方は多いのではないでしょうか。

試験が難しいのか、それともかんたんなのか、真っ先に気になるところですよね。

3級の資格試験と比べてみると、ファイナンシャルプランナーの2級は応用的な内容が問われます。

2級からは合格率も低くなりますが、勉強方法やおすすめのテキストを把握していれば独学で合格するのも不可能ではありません。

このページではファイナンシャルプランナーの2級の合格を目指す方のために、試験内容や受験資格、合格基準や正しい勉強方法について説明していきます。

FP・ファイナンシャルプランナー2級の試験内容

ファイナンシャルプランナーの2級の試験内容は、下記のように学科試験と実技試験の2つです。

<学科試験>

A:ライフプランニングと資金計画
B:リスク管理
C:金融資産運用
D:タックスプランニング
E:不動産
F:相続・事業承継

<実技試験(FP協会)>

・関連する業法との関係、および職業上の倫理を踏まえたファイナンシャル・プランニング
・ファイナンシャル・プランニングのプロセス
・顧客のファイナンス状況の分析と評価
・プランの検討や作成と提示

3級と試験範囲は同じですが、より応用的な内容が試験では問われます。

FP・ファイナンシャルプランナー2級の受験資格

ファイナンシャルプランナーの2級は3級とは違って受験資格がありますので、きちんと押さえておきましょう。以下のいずれかの要件を充たすことが必要です。

  1. 日本FP協会が認定するAFP認定研修を修了している
  2. FP業務に関して2年間以上の実務経験がある
  3. 3級FP技能検定または厚生労働省認定金融渉外技能審査3級に合格している

①~③のいずれかに該当していれば、ファイナンシャルプランナー(FP)の2級を受験できます。

FP・ファイナンシャルプランナー2級の試験日程や受験手続き

ファイナンシャルプランナーの試験日程は、毎年1月・5月・9月の3回です。

受験の手続きは、「インターネットから申し込む」「申込書を郵便で送って申し込む」と2通りがあります。

特に理由がない場合は、オンライン上でファイナンシャルプランナー(FP)の試験に申し込む方法がベストです。

FP・ファイナンシャルプランナー2級の受験当日の持ち物

以下では、ファイナンシャルプランナー2級の受験当日の持ち物をまとめてみました。

  • 自己を証明する写真貼付の本人確認書類
  • 計算機(電源内蔵or演算機能のみを有する)
  • 筆記用具

本人確認書類は運転免許証やパスポートから選ぶことができますので、詳細は日本FP協会の公式ホームページで確認しましょう。

参考:https://www.jafp.or.jp/exam/1fp/day/detail.shtml

FP・ファイナンシャルプランナー2級の合格基準

ファイナンシャルプランナーの2級の合格基準は、下記のように定められています。

学科試験:60点満点中36点で合格
実技試験:FP協会は60点満点中36点、きんざいは50点満点中30点で合格

どちらの試験機関を選ぶにしても、学科試験と実技試験の両方の合格で資格取得になる点では一緒です。

FP・ファイナンシャルプランナー2級の勉強時間

ファイナンシャルプランナー2級に合格するまでの勉強時間は、一般的に150時間~300時間とされています。

3級は独学でクリアできても2級は時間がかかるケースもありますので、専門のスクールやオンライン講座でファイナンシャルプランナーの2級の勉強を始めてみてはいかがでしょうか。

FP・ファイナンシャルプランナー2級のおすすめの勉強方法

以下では、独学でファイナンシャルプランナーの2級に合格したい人のために、おすすめの勉強方法をまとめてみました。

  1. テキストを読んで知識を身につける
  2. 過去問やオリジナル問題の演習をする
  3. できなかった問題にチェックを入れてひたすら繰り返す
  4. 通勤・通学時間のスキマ時間にはアプリを活用して知識定着を図る
  5. テキストだけで理解が難しければ、動画講義の付属する通信講座の導入を検討する(スマホで閲覧できる方が、スキマ時間を使えるのでベター)

ファイナンシャルプランナーの2級の合格率は50%を下回りますので、決して簡単ではありません。

それでも、「知識を身につける」⇒「問題集を解く」⇒「間違った部分の確認」とループさせていれば、独学でも何とかなります。

FP・ファイナンシャルプランナー2級のおすすめのテキストや問題集

ファイナンシャルプランナー(FP)2級のおすすめのテキストは、次のとおりです。

  1. 一発合格!FP技能士2級AFP完全攻略テキスト
  2. みんなが欲しかった!FPの教科書 2級・AFP
  3. FPの学校 2級・AFP きほんテキスト

上記は私が個人的におすすめする1位~3位のテキストとなります。もちろん、人によって「どのようなテキストが合うか」はそれぞれですので、ご自分に合ったテキストを選んでください。また、問題集はそれぞれのテキストとセットになっているものを使うのが基本です。

「それぞれのテキストは、どのような方に合うか?」について詳しくは、下記の記事に説明してありますので、よろしければチェックしてみてください。

FP2級のテキストの買い替えはどうする?

FP2級の試験実施日は、「5月」「9月」「1月」と1年間で3回ありますが、最新のテキストを選んで学習するのはとても重要です。

というのも、ファイナンシャルプランナーの試験問題は、最新の法制度や税制に基づいているからです。

最新の参考書・テキストには直近の法改正について反映がされています。しかし、過去の参考書だと、そうはいきません。

「以前のFPテキストや参考書はメルカリやブックオフで安く売られているからトクだ」と考える人がいるかも知れません。

しかし、古いテキストは法改正などに未対応なため、必ず最新テキストを選ぶべきでしょう。

ファイナンシャルプランナーの新しいテキストは、1年に1回、5月~6月のタイミングで更新される傾向があります。

つまり、その時期よりも前に試験を受けるのか後に受けるのかで購入するテキストや参考書を決めましょう。

また、5月試験に残念ながら不合格で、次の9月以降に再受験をする場合は、新しいテキストに買い替えることをおすすめします。

FP・ファイナンシャルプランナーの2級の受験とAFP認定研修のどっち?

日本FP協会では、ファイナンシャル・プランニングの6つの専門分野に渡る知識を体系的に学習できるように、研修講座のAFP認定研修が実施されています。

ファイナンシャルプランナーの2級試験に合格し、合わせてAFP認定研修を修了することで、AFPの資格が取得できます。

FP2級試験とAFP認定研修は、以下のいずれかのパターンで進めるのが一般的です。

  • 最初にAFP認定研修を修了してFP2級の受験資格を得る
  • FP2級に合格してからAFP認定研修を受ける(2級の受験資格がない場合、先に3級を受験する必要がある)

知識を更にブラッシュアップするためには、AFP認定研修はおすすめです。

なお、民間の資格スクールの通学講座や通信講座のなかには、「AFP認定研修」に対応した講座もあります。

そのような通学・通信講座を受講すれば、3級の試験をスキップして、いきなり2級FP試験から受験できます(通学または通信講座のなかで、AFP認定研修の内容も勉強できるからです)。

通学講座だと独学とは言えませんが、低価格の通信講座であれば、独学のテキスト代わりに使うことで、いきなり2級受験を目指すことができます。

AFP認定研修の詳細については、下記記事も参考にしてください。

FP2級と3級の同時受験(併願)できない。
FP2級と3級の同時受験(併願)できない。ただし、いきなり2級とAFPのダブル受検は可能!3級を受けずに飛ばすメリットファイナンシャルプランナー(FP)の資格には様々なものがありますが、仕事に活かすのなら、FP2級を取ることをおすすめします。 FP...

 

実技試験は日本FP協会の資産設計提案業務を選ぶべき!

ファイナンシャルプランナー2級の実技試験は、日本FP協会ときんざいの2種類から選択できます。

「どっちでも同じでしょ?」と考えている方はいますが、日本FP協会の資産設計提案業務がおすすめです。

試験問題数は日本FP協会の方が多い代わりに、きんざいよりも合格率がダンゼン高くなっています。

どちらで受験してもファイナンシャルプランナーの2級の資格の価値は一緒ですので、日本FP協会の資産設計提案業務を選んでください。

まとめ

ファイナンシャルプランナーの2級の資格試験についておわかり頂けたでしょうか。

正しい勉強方法やおすすめの参考書で知識を身につけていれば、独学でもファイナンシャルプランナーの2級に合格できます。

「就職や転職で役立つ」「日常生活のためになる」といったメリットがありますので、ファイナンシャルプランナーの2級の取得を目指してみてください。