※2024年4月以降受験する方で、生成AIに関する出題対策をしていない方、以下の動画を見ないと20点損します!
【ITパスポートで最速合格するための参考書!】
2013年の発売以来10年間で6回もの改訂を行ったロングセラー。ITや情報システムについて「たこ焼き屋チェーンを運営する企業が売上アップやDX対応に奮闘する」という経営ストーリーをベースに解説するので、暗記に頼らず楽しみながら知識を定着させることがができます。
その他、必要最低限の暗記を効率的に行う記憶術、毎回10問程度出題される計算問題の頻出パターン集中講義など、
この1冊だけで初心者を24時間でITパスポート合格レベルへ導きます。1,000点満点合格者の当ブログ管理人が執筆しました。
ITパスポート試験とは?
ITパスポートは、ITの基礎知識を保有していることを証明する国家試験
ITパスポート試験を一言で説明するならば、以下のようになります。
ITを利活用するすべての社会人・これから社会人となる学生が備えておくべきITに関する基礎的な知識が証明できる国家試験
ITパスポートはiパスという略称でも呼ばれています。
ITパスポートが必要とされる背景
現在、私たちの社会はIT全盛の時代となっています。仕事やビジネスにおいても、ITが無ければ立ち行かないことばかりです。
つまり、技術系や理系の方だけでなく、事務系・文系の職種・業種であっても、ITとビジネスに関する総合的な知識がなければ、本当の意味で企業に役立つ人材とはなれないでしょう。
そこで「経営やビジネス、業務に正しくITを利活用できる知識・能力」が広く求められるようになって来たのです。
以上が、すべての社会人や社会人予備軍である学生にITパスポートが必要とされるようになった背景です。
ITパスポート取得のメリット
ITパスポートを取得するメリットには、以下のようなものがあります。
- ITやビジネスに関する幅広い知識を身に付けることができる
- 就職の際などにアピールできる
ITパスポートで出題される内容(概要)
ITパスポート試験では、ストラテジ系・マネジメント系・テクノロジ系の3分野から出題されます。
それぞれの分野の概要(大分類)は以下のとおり。※詳細な内容は後述します。
ストラテジ系 | ・企業と法務 ・経営戦略 ・システム戦略 |
マネジメント系 | ・開発技術 ・プロジェクトマネジメント ・サービスマネジメント |
テクノロジ系 | ・基礎理論 ・コンピュータシステム ・技術要素 |
ITパスポートの名前について
ITパスポートの「パスポート」とは、本来、世界へ旅立つにあたって身分証明書となるもの。
ITパスポートは、現代のIT社会で必要なITの基礎知識を保有することを国が証明する試験、との意味が込められています。
ITパスポート試験の実施機関
ITパスポート試験は、国家試験「情報処理技術者試験」の区分の1つであり、これらは経済産業省傘下の独立行政法人・情報処理推進機構(略称:IPA)により実施されています。
情報処理推進機構(IPA)は、経済産業省のもと、様々なITに関する政策を実行します。
我が国の国家IT戦略に基づき、情報セキュリティー技術の推進や対策方針の立案・作成、我が国の将来を担うIT人材の育成などが主なミッションです。
IT人材の育成の一環として情報処理技術者試験が運営され、ITパスポート以外にも基本情報技術者試験、情報セキュリティマネジメント試験、応用情報技術者試験などが実施されています。
ITパスポート試験の受験資格
ITパスポート試験に受験資格は設定されていません。老若男女、年齢、国籍などを問わず、どなたでも受験することが可能です。
ITパスポートの受験者数/合格者数など(統計)
過去5年のITパスポートの受験者数・合格者数・合格率は以下のとおりです。
年度 | 受験者数(人) | 合格者数(人) | 合格率(%) |
2021 | 211,145 | 111,241 | 52.7 |
2020 | 131,788 | 77,512 | 58.8 |
2019 | 103,812 | 56,323 | 54.3 |
2018 | 95,187 | 49,221 | 51.7 |
2017 | 84,235 | 42,432 | 50.4 |
上のとおり、近年、受講者が急増しており、直近の2年(2019年から2021年)の間に10万人程度だった受験者数が2倍を超える21万人超となっています。
年間20万人を超える受験者数は宅建(宅地建物取引士)試験と同じレベルであり、我が国の国家資格なかで最も人気のある資格の1つといえるでしょう。
なぜ急伸しているのか…それは、小・中・高等学校の新しい学習指導要領に「情報」の科目が必須科目として追加されたのが要因と考えられます。
さらに2025年(令和7年)からは、大学入学共通テストにも「情報」科目は出題されることとなっており、学生や教育業界で働く方々の受験が増えている、と推測されます。
ITパスポートの試験詳細
受験料 | 7,500円(従来の5,700円から2022年4月より値上げ) |
試験会場 | 全国47都道府県に設置された各会場 |
実施時期 | 全国の会場で随時実施 |
試験時間 | 120分 |
出題数 | 100問 |
出題形式 | 多肢選択方式(四肢択一) |
ITパスポートの試験形式はCBT方式で実施
ITパスポート試験は、コンピュータを利用するCBT方式により実施されます。CBTとは「Computer Based Testing」の略で、具体的には、各会場の受験生一人ひとりの席に置かれたパソコンに向かい、マウスやキーボードで解答を入力していきます。
今では他の国家試験でもCBTのものはありますが、国家試験として最初にCBTを導入したのはITパスポートです。
ITパスポートの合格基準
ITパスポート試験では、総合評価点と分野別評価点のすべてで基準を満たすことで、合格となります。
・総合評価点
600点以上/1,000点満点
・分野別評価点
ストラテジ系 300点以上/1,000点満点
マネジメント系 300点以上/1,000点満点
テクノロジ系 300点以上/1,000点満点
上のとおり、全体として6割得点できれば合格ですが、3つの分野それぞれで3割以上確保しないと足切りとなります。
分野別の出題数は、ストラテジ系から35問程度、マネジメント系から20問程度、テクノロジ系から45問程度で合計100問ですが、100問すべてが評価の対象ではありません。
100問中8問は採点対象外の問題です。
なぜそのような問題が含まれているかというと、将来出題する問題の検討にあたり、実試験において正答率などデータを取得するためだそうです。
実際、その8問は未回答(不正解)でも、残りの92問が正解であれば1,000点満点となります。しかし、どの問題が採点対象外かは明示されていないため、100問すべて解く必要があります。
ITパスポートで出題される内容(詳細)
ITパスポートでは大きく3分野から出題される
前述のとおり、ITパスポート試験では、ストラテジ系・マネジメント系・テクノロジ系の3分野から、それぞれ35問程度、20問程度、45問程度出題されます。
ここでは、それぞれの分野の詳しい出題内容を説明します。
ITパスポートのストラテジ系分野の出題内容
大分類 | 中分類 |
企業と法務 | 企業活動 法務 |
経営戦略 | 経営戦略マネジメント 技術戦略マネジメント ビジネスインダストリ |
システム戦略 | システム戦略 システム企画 |
ストラテジ系では、企業経営や様々な職場での業務、経営戦略に同期したシステム戦略の立案などについて問われます。
特に出題数が多いのが法務関係。著作権や特許権、不正競争防止法や労働者派遣法など、ビジネスに関わる様々な法規から出題されます。
ITパスポートのマネジメント系分野の出題内容
大分類 | 中分類 |
開発技術 | システム開発技術 ソフトウェア開発管理技術 |
プロジェクトマネジメント | プロジェクトマネジメント |
サービスマネジメント | サービスマネジメント システム監査 |
マネジメント系は、システム開発などの管理技術やITの運用管理(サービスマネジメント)、システム監査などについて問われます。
特にサービスマネジメントとシステム監査は頻出で、どちらも出題範囲はあまり広くないものの、毎回合計して10問程度出題されます。
ITパスポートのテクノロジ系分野の出題内容
大分類 | 中分類 |
基礎理論 | 基礎理論 アルゴリズムとプログラミング |
コンピュータシステム | コンピュータ構成要素 システム構成要素 ソフトウェア ハードウェア |
技術要素 | 情報デザイン 情報メディア データベース ネットワーク セキュリティ |
テクノロジ系は純粋なIT技術に関わる分野です。この分野で頻出は情報セキュリティ。ITに関わるリスクは日々脅威を増し、それらに対する対策も日進月歩です。
もっとも技術進展の変化が速い分野のため、注目度が高く、出題も増えるわけです。
ITパスポートの難易度
ITパスポートは、12区分ある情報処理技術者試験のなかでもレベル1に位置付けられ、もっとも初級の内容となっています。
実際の試験の合格率は50%前後であり、これらを勘案すると、一般的には難易度の低い試験と分類されるでしょう。
ただし、試験範囲が広範なのが特徴で、「カンタンな試験だ」と舐めて掛かると、合格するのは難しいかも知れません。
ITパスポートの難易度についてくわしくは、下記の記事をご覧ください。
ITパスポートの合格に必要な勉強時間
一般的には、ITパスポートを取得するための勉強時間は100時間程度と言われています。
ただし、これは全くの初心者の場合。ITに関する知識がある方や、経営やビジネス・社会人の経験がある方などは、さらに短時間で合格できる可能性が高いです。
ある程度素養のある方でしたら、過去問を中心に学習して20時間程度でも合格できるでしょう。
ITパスポートの勉強時間について詳しくは、下記の記事を参照してください。
ITパスポートの参考書の選び方
ITパスポートの参考書の選び方のポイントは次のとおりです。
- 適時イラストや図や表が入っていて読みやすい
- 文章も読みやすい
- 最新のシラバス(出題範囲)に対応していて、出題の傾向分析もしている
- 長く販売している(ロングセラー)であること
- 【最重要】必ず中身をチェックして、自分に合うと思えるものを買う
※ITパスポートの参考書の選び方について詳しくは、下記の記事を参考にしてください。
【ITパスポートで最速合格するための参考書!】
2013年の発売以来10年間で6回もの改訂を行ったロングセラー。ITや情報システムについて「たこ焼き屋チェーンを運営する企業が売上アップやDX対応に奮闘する」という経営ストーリーをベースに解説するので、暗記に頼らず楽しみながら知識を定着させることがができます。
その他、必要最低限の暗記を効率的に行う記憶術、毎回10問程度出題される計算問題の頻出パターン集中講義など、
この1冊だけで初心者を24時間でITパスポート合格レベルへ導きます。1,000点満点合格者の当ブログ管理人が執筆しました。
●上記の参考書を利用して合格された方の声
ITパスポートを合格したときにお世話になった参考書です。
分かりやすくて要点がしぼられていて良かったです。ありがとうございます。ITパスポート最速合格術 ~1000点満点を獲得した勉強法の秘密 pic.twitter.com/RThOJ0D7qh
— ニッシー@基本情報の勉強中 (@red24flower) May 17, 2023
@toshizo2023ip
tweetにいいね頂戴しありがとうございます、先生の本を勉強に使用しておりました。初心者にも分かりやすく非常に助かりました。ありがとうございました。 pic.twitter.com/lwxmhUueR3— ゆーじ (@Uz_vb) May 17, 2023
※↑こちらは1つ前の版(改訂5版)をご利用の方
お久しぶりです🙇♀️
昨日受験した ITパスポート合格だと思う🙆♀️
やっと….ゆっくり寝れました😂w対策は以下です。
📝西さんの参考書3周+付録の用語集
📝過去問道場6年分+オリジナル予想2回
📝みみスタさんのyoutube聞き流しIT化が急速に進んでいく中で
大まかに学ぶことができたのでよかったです☺️— りつこ@コーダー (@GIFQnTeuqrat8zp) April 22, 2023
ITパスポート試験のテキストは数多く出ていますが、個人的には24時間で合格できる「最速合格術」がオススメです!詳しくはリンクをご参照ください。
(受験当時私が行った書店には在庫がなく、他の本を買って遠回りしました😢)https://t.co/OBzyRWhbA8
— もとい🍦 (@motoy_soft) May 16, 2023