<景品表示法に基づく表記>本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれています。

診断士コラム

中小企業はセキュリティアクションの自己宣言に取り組もう!

セキュリティアクション公式サイト

出典:セキュリティアクション公式サイト

セキュリティアクションとは?

当サイトは、セキュリティアクションの制度に賛同しています。

以前より、IPA(独立行政法人情報処理推進機構)と関係する中小企業関連の団体は、

「多くの中小企業において、セキュリティの意識の低さや、それゆえのセキュリティ事故の多さ」

にとても悩んでいました。

そこで、2017年に、IPAおよび同団体は「中小企業において、情報セキュリティを普及促進するために、共同で宣言」をするに至ったのです。

そしてセキュリティアクションとは、上記の宣言のうちの一部となります。

このようにして出来た「セキュリティアクション)」ですが、その目的は「安全・安心なIT社会の実現」にあります。

なお、勘違いしやすいのですが、セキュリティアクションは国やIPAなどが認定する資格等ではありません。

セキュリティアクションとは、それぞれの中小企業が自立して、情報セキュリティへの対策を推進していくことを強い決意を持ってに、自己宣言するものです。

多くの中小企業がセキュリティアクションに取り組むことにより、我が国の中小企業における情報セキュリティ対策の普及や推進を加速していくことができます。

この記事では、セキュリティアクションについて分かりやすく説明しますので、興味のある方は是非チェックしてみてください。

セキュリティアクションの自己宣言の対象者とは?

対象となるのは、中小企業および個人事業者です。

セキュリティアクションのメリット

自社がセキュリティアクションにおける「自己宣言」をすれば、次のメリットがあります。

社内外に、自社が「セキュリティに真摯に取り組む企業である」と訴求可能

取引先や顧客・株主・金融機関や協力会社など、社外における多くのステークホルダー(利害関係者)に対して

「あの会社はセキュリティ意識の高い会社だ」

とイメージしてもらうことができます。一種のブランディングと考えてもよいかも知れません。

もちろん世間一般にも広くアピールできますから、現在の関係先だけではなく、将来の顧客(潜在顧客)にもアピールできます。

つまり、様々な観点から自社の発展に良い影響が表れるでしょう。

社内で従業員等にセキュリティ意識を啓蒙できる

顧客情報漏洩などのセキュリティ事故を起こしてしまうと、最悪の場合、企業の存在を揺るがすことにもなりかねません。

このように、現在においては社内のセキュリティ意識を高めることは企業経営における最優先課題の一つです。

自社がセキュリティアクションに取り組み、従業員と共に推進することで、社内のセキュリティ意識を大きく高めることに繋がるでしょう。

当社の取り組み

当社は以下の活動を通じて、中小企業の自己宣言を支援していきます。

【当社の支援策等】

  • IT経営コンサルティングやWebマーケティングコンサルティングを通じて、セキュリティに関する情報提供、セキュリティ体制の構築を支援
  • 中小企業向けの研修・セミナーを通じて、セキュリティに関する情報提供
  • 各種書籍・原稿執筆において、セキュリティに関する情報提供

まとめ

今や、中小事業者等にとって、セキュリティ対策は生命線です。

ぜひセキュリティアクションに取り組み、自社のリスクを減らしながら経営品質や成果の向上を目指していきましょう!

<セキュリティアクション 公式ページ>
https://www.ipa.go.jp/security/security-action/index.html