こんにちは、トシゾーです。
この記事では、株式会社レボ「診断士ゼミナール」の価格やキャンペーン情報をまとめています。
もともと、4万円台から購入でき、コストパフォーマンスの良さが光る診断士ゼミナールですが、どうせ受講するなら、できるだけお得に受講したいですよね。
そんな方に役立つ情報を掲載していきますので、レボの診断士ゼミナールに興味のある方、随時チェックしてくださいね。
この記事は、随時更新します!
なお、株式会社レボの診断士ゼミナールの詳細や口コミ・評判を知りたい方は、こちらの記事でチェックしてください。

Contents
診断士ゼミナール 早期お申込み3大キャンペーン 実施中(2021年1月31日まで)
診断士ゼミナールでは、2021年の診断士試験の合格に向け、受験者のスタートダッシュを応援するためのキャンペーンを行っています。
対象者は、2021年1月31日までに、お申込みされた方です。
診断士ゼミナールの受講を検討されている方は、1月31日のキャンペーン終了までに、受講可否を決めることを、お勧めします。
具体的なキャンペーン内容は、以下のとおりです。
キャンペーン(1) 各コース 5,000円OFF
たとえば、47,000円(税別)の一次試験コースは42,000円(税別)となります。
キャンペーン(2) 初学者に最適な「経済学&簿記 入門道場」(4,000円相当)を無料でプレゼント
苦手とする受験生が多い「経済学」と「簿記」。
そこで、診断士ゼミナールでは、基本からしっかり学んでいただけるよう「経済学&簿記 入門道場」を用意しました。
通常価格4,000円(税抜)のところ、キャンペーン中に診断士ゼミナールに申し込まれた方は、無料で受講できます。
キャンペーン(3) 合格お祝い金制度(最大3万円)の対象期間を、2023年度試験まで延長
診断士ゼミナールには、「合格お祝い金制度」があります。これを使うと、なんと最大3万円まで、合格時に「お祝い金」として、キャッシュバックされるのです。
※「合格お祝金制度」の詳細は、次項にて詳述しています。
なんと、4万円台の「診断士ゼミナール」を受講して、3万円のキャッシュバックというのが、太っ腹過ぎて、ちょっと良くわかりませんが・・(汗)
いずれにしても、3年後の合格でも、お祝い金の対象になるということですから、お祝い金がもらえる確率は、グッと高まるのではないでしょうか。
=>「診断士ゼミナール」 公式ページはこちら
診断士ゼミナールの「合格お祝い金制度」は最大3万円、と半端ないのはなぜか? その秘密を探る!
4万円台から購入できるレボの診断士ゼミナール、なぜ合格お祝い金が3万円ももえらるのか、その秘密を調査しました。
まず、レボの診断士ゼミナール公式ページには、以下のように説明されていました。
合格お祝い金制度は、
『1次2次プレミアムフルコースにお申込みいただいた方』
かつ
『2019年度試験まで(キャンペーン中のため、2021年度試験まで)に、一次・二次試験に見事合格された方』
に、最大で30,000円をお祝い金として贈呈する制度です。
合格体験記と合格証を提出していただくだけ !! 複雑な条件はありません!!
合格された方は、ぜひこの制度をご利用ください !!
さらに、提出物の詳細として、以下のような記述がありました。
合格お祝い金を受取るためには、①合格体験記、②合格証書のコピー(写真も可)のご提出が必須となります。
また、③ご本人写真が必要です。
・①から③のすべてを提出された場合・・・30,000円を贈呈
・①と②を提出された場合(③ご本人写真のご提出が無い場合)・・・3,000円を贈呈※合格体験記等はホームページなどの広告物として使用させていただきます。
※名前の公表について、イニシャル等での表示を希望される方はご相談ください。
なるほど、理解できました。
つまり、お祝い金の最大額30,000円がもらえる方は、
「ご本人写真付きで、診断士ゼミナールのホームページに合格体験記を掲載させて頂きます」
ということである、と管理人のトシゾーは理解しました。
これで秘密は明らかになりました。中小企業診断士の通信講座の中において、診断士ゼミナールの知名度・実績は、あまり高くありません。
おそらく、レボの社長の松永さんは、そうしたことを考慮して、「赤字となるお祝い金3万円」を支払っても、合格体験記などを集めたかったのではないでしょうか。
ここからは、トシゾーの完全な推測ですが、松永さんの狙いが上記のとおりであれば、
ある程度、合格体験記が集まったら、合格お祝い金が無くなる(減額される)ことになるのではないか?
とも考えられます。
ただ、「2021年度試験まで」と明言されているので、それまでは継続されることと思います。
これから診断士ゼミナールの受講を考えられている方は、2021年までに合格して、3万円をゲットしたほうがいいですね。
=>「診断士ゼミナール」 公式ページはこちら
診断士ゼミナール 各コースと料金設定(標準価格)
ここでは、診断士ゼミナールの各コースの説明と、標準金額について説明します。キャンペーン価格については、それぞれのキャンペーンの項目で確認してください。
診断士ゼミナールでは、1次試験、2次試験それぞれに向け、3つのコースが用意されています。
いずれも、テキスト・映像講義ともに、一般的なスマートフォン、タブレット、パソコンで受講可能です。
再生可能な機器が無い場合は、オプションの印刷テキストやDVDが用意されています。
1次2次試験プレミアムフルコース
標準価格:54,800円(税抜)
1次、2次試験の合格を目指す方のためのコースです。
それぞれのコースをばらばらに受講するよりも割安になっています。最大3年間の延長受講に対応していますから、もし、1次試験しか受からなくても追加で費用が発生することはありません(ただし、オプションをご希望の場合は別途費用が発生します)。初めての方には、このコースをおすすめします。
1次試験の7科目、2次試験の4事例すべてを学べます。
講座内容(ダウンロードページより受講可能)
・1次基礎講座
・1次補習講座
・1次問題演習講座
・1次過去問題集
・1次直前講座
・2次基礎講座
・2次事例別講座
オプション
「スマホ・PCがなく動画が見れない」「プリンターを持ってないのでテキストを印刷できない」「印刷する時間がない」という方のために、オプションが用意されています。
印刷テキスト:18,500円(税抜、送料無料)
映像講義DVD:14,900円(税抜、送料無料)
1次試験コース
標準価格:47,000円(税抜)
1次試験の合格を目指す方のためのコースです。1次試験の7科目を学べます。
講座内容(ダウンロードページより受講可能)
・1次基礎講座
・1次補習講座
・1次問題演習講座
・1次過去問題集
・1次直前講座
オプション
「スマホ・PCがなく動画が見れない」「プリンターを持ってないのでテキストを印刷できない」「印刷する時間がない」という方のために、オプションが用意されています。
印刷テキスト:16,500円(税抜、送料無料)
映像講義DVD:12,900円(税抜、送料無料)
2次試験コース
標準価格:19,800円(税抜)
2次試験の合格を目指す方のためのコースです。2次試験の4科目を学べます。
講座内容(ダウンロードページより受講可能)
・2次基礎講座
・2次事例別講座
オプション
「スマホ・PCがなく動画が見れない」「プリンターを持ってないのでテキストを印刷できない」「印刷する時間がない」という方のために、オプションが用意されています。
印刷テキスト:6,000円(税抜、送料無料)
映像講義DVD:5,500円(税抜、送料無料)

診断士ゼミナール 3年連続3冠達成記念! 3大キャンペーン 実施中(2020年5月31日まで)

※本キャンペーンは終了しました。
診断士ゼミナール(レボ)は、楽天リサーチが実施する調査において、
2017~19年の3年連続「講義のわかりやすさ」「講座満足度」「継続のしやすさ」第1位
に選ばれました。
調査の概要は、診断士ゼミナール(レボ)の公式ページに掲載されていますので、気になる方はチェックしてみてください。
これを記念して、2020年5月31日まで、診断士ゼミナール(レボ)は、「3年連続3冠達成記念! 3大キャンペーン」として、各コース5,000円OFFなどのキャンペーンを実施しています。
もともと低価格の診断士ゼミナール(レボ)を、さらに低価格で入手できる機会ですので、そちらも併せてチェックしてみてください。
対象者は、2020年5月31日までに、お申込みされた方です。
診断士ゼミナールの受講を検討されている方は、キャンペーン終了までに、受講可否を決めることを、お勧めします。
具体的なキャンペーン内容は、以下のとおりです。
キャンペーン(1) 各コース 5,000円OFF
たとえば、47,000円(税別)の一次試験コースは42,000円(税別)となります。
キャンペーン(2) 合格お祝い金制度(最大3万円)の対象期間を、2022年度試験まで延長
診断士ゼミナールには、「合格お祝い金制度」があります。これを使うと、なんと最大3万円まで、合格時に「お祝い金」として、キャッシュバックされるのです。
※「合格お祝金制度」の詳細は、次項にて詳述しています。
なんと、4万円台の「診断士ゼミナール」を受講して、3万円のキャッシュバックというのが、太っ腹過ぎて、ちょっと良くわかりませんが・・(汗)
いずれにしても、3年後の合格でも、お祝い金の対象になるということですから、お祝い金がもらえる確率は、グッと高まるのではないでしょうか。
キャンペーン(3) 初学者に最適な「経済学&簿記 入門道場」(4,000円相当)を無料でプレゼント
苦手とする受験生が多い「経済学」と「簿記」。
そこで、診断士ゼミナールでは、基本からしっかり学んでいただけるよう「経済学&簿記 入門道場」を用意しました。
通常価格4,000円(税抜)のところ、キャンペーン中に診断士ゼミナールに申し込まれた方は、無料で受講できます。
■
以上、こちらの3大キャンペーンは、2020年5月31日までです。
診断士ゼミナールを検討されている方は、このキャンペーンを見逃さないようにしてください。
=>「診断士ゼミナール」 公式ページはこちら
診断士ゼミナール 早期お申込み4大キャンペーン 実施中(2019年9月20日まで)
※本キャンペーンは終了しました。
診断士ゼミナールでは、2020年の診断士試験の合格に向け、受験者のスタートダッシュを応援するためのキャンペーンを行っています。
対象者は、2019年9月20日までに、お申込みされた方です。
診断士ゼミナールの受講を検討されている方は、9月20日のキャンペーン終了までに、受講可否を決めることを、お勧めします。
具体的なキャンペーン内容は、以下のとおりです。
キャンペーン(1) 各コース 2,000円OFF
たとえば、47,000円(税別)の一次試験コースは45,000円(税別)となります。
キャンペーン(2) 20年度講座の先取り学習として、19年度講座を無料で受講可
20年度講座の先取り学習として、19年度講座を無料で受講できます。
※20年度講座は2019年9月中旬開講予定
キャンペーン(3) オプション冊子テキスト(5,000円相当)プレゼント
お申込み者全員に一次7科目のうち、2科目のオプション冊子テキスト(5,000円相当)をプレゼント
キャンペーン(4) 合格お祝い金制度(最大3万円)の対象期間を、2022年度試験まで延長
診断士ゼミナールには、「合格お祝い金制度」があります。これを使うと、なんと最大3万円まで、合格時に「お祝い金」として、キャッシュバックされるのです。
※「合格お祝金制度」の詳細は、次項にて詳述しています。
なんと、4万円台の「診断士ゼミナール」を受講して、3万円のキャッシュバックというのが、太っ腹過ぎて、ちょっと良くわかりませんが・・(汗)
いずれにしても、3年後の合格でも、お祝い金の対象になるということですから、お祝い金がもらえる確率は、グッと高まるのではないでしょうか。