宅建

フォーサイト宅建講座の口コミ・評判!合格者の声を徹底分析【2023年最新版】

フォーサイト宅建講座の口コミ・評判!

こんにちは、トシゾーです。

今回はフォーサイト(foresight)の宅建・宅地建物取引士通信講座についてレビューします。

フォーサイトの宅建講座の最大のポイントは、驚くべきほどの合格率の高さです。

  • 2021年度のフォーサイト受講生の合格率:82.0%

なんと、難関な宅建試験において、10人の内8人以上が合格と、業界最高の合格率を誇ります。

ただ、そうは言っても、それだけでは

  • 本当にあなたに合う宅建講座なのか?

は分かりませんよね。

そこでこの記事では、あなたの不安や悩みが解消されるよう、フォーサイト宅建講座について徹底的にリサーチした結果を説明します。

この記事を読めば、あなたがフォーサイトを選ぶべきかどうか、疑問が晴れることに間違いありません。

それでは、一緒にチェックしていきましょう。

=>管理人おすすめの通信講座「フォーサイト 宅建 通信講座」の公式ページはこちら

.

Contents

フォーサイト宅建講座のポイント1:全国平均の4.63倍!業界最高の合格率

冒頭でも説明したとおり、フォーサイト宅建通信講座の2021年の合格率は、82.0%。宅建試験の全国平均合格率は17.7%ですから、なんとフォーサイトは全国平均の4.63倍。もちろん業界最高、圧倒的な実績です

あまりにも合格率が高すぎて、

「フォーサイトの合格率の算定って、ホントに正しいの?」

と思う方もいるでしょう。しかし、フォーサイトでは合格発表後に、謝礼を支払って全受講生から合否アンケートを回収しているそうです。

この謝礼を支払うという点がミソで、むしろ不合格者からの反応のほうが良いように感じる、ということです。

※確かに、自分の身に置き換えてみると(自分が不合格者だったら)、「謝礼ぐらい貰っとかないと!」と思うかも知れませんね(笑)

アンケートの結果、2021年は960名の内787名が合格とのこと。これだけ多数の受講生が宅建試験に受かっているわけですので、フォーサイト宅建講座は信頼に値する、といえるでしょう。

※フォーサイト宅建講座の合格率については、下記記事でさらに詳しく分析しています。よろしければチェックしてみてください。

https://takuken-toruzo.com/foresight-goukaku-ritsu/

 

フォーサイト宅建講座のポイント2:オンライン通信講座専門予備校として長年の実績

フォーサイトは創業以来約30年と、現在のオンライン通信講座専門校の中では、もっとも運営の歴史が古い会社です。

当初は通学講座も開講していましたが、現在では通信講座の運営に特化しており、累計で34万人以上の受講生を誇ります。

宅建だけでなく、社労士やFP(ファイナンシャルプランナー)、行政書士、司法書士、中小企業診断士、簿記、管理業務主任者など様々な資格講座があり、いずれも高い合格率を誇っています。

また、オンライン通信専門スクールのため、教室の賃料や大勢の講師・事務員の人件費が不要です。それ故に、質の高い講座をリーズナブルな価格で提供しています。

フォーサイト宅建講座のポイント3:出るところだけに絞った「合格点主義」のフルカラーテキスト

フルカラーテキストフルカラーテキスト;【出典】フォーサイト公式

「合格点主義」とは?

忙しい受験生にとって、完全合格を目指す「満点主義」はマッチしません。フォーサイトでは、学習範囲を試験に「出る」ポイントに絞った「合格点主義」を採用しています。

「理解しておくべきこと」のみを理解する、ということを重要視し、逆に、毎年必ず10~15%程度は出題される難問・奇問をバッサリ切り捨てます。

過去問の徹底分析により、以上のような無駄を捨て、出題される事項に絞った、コンパクトなテキストを実現しています。

イラストや図表の多いフルカラーテキストなので、理解しやすく覚えやすい

フォーサイトのテキストはフルカラーであり、重要事項がパッと目に付くように構成されていいます。とにかく見やすく・分かりやすくにこだわっています。

ある研究によると、白黒よりフルカラーの方が記憶に残りやすいとのこと。暗記力がアップし、知識がしっかり定着することに繋がるはずです。

また、イラストや図解、表をたくさん使用しており、文章ばかりのテキストのような堅苦しさはありません。

初心者の方でも「私にもできそう!」と思えるぐらいにカジュアルなテイストで作られています。

また、余白が大きくて、書き込みやメモをしやすいのもポイントです。

資料請求をして、サンプルテキストを体験しよう

フォーサイトに資料請求すれば、実際のテキストの一部が掲載されたサンプルテキストが貰えます。実際に手に取って見てみるのが一番ですので、よろしければ資料請求をしてみてください。

※フォーサイト宅建講座の資料請求については、下記の記事も参考にしてみてください。

https://takuken-toruzo.com/foresight-takuken-siryou-seikyu/

 

フォーサイト宅建講座のポイント4:受講生から支持が高い、フォーサイトのオリジナル過去問題集

フォーサイトの「過去問題集(機能的問題集)」の最大のポイントは、

  • 「問題を解く力」を確実に養成するため、問題に対する「解き方」「考え方」を丁寧に説明

であり、その他にも、

  • テーマ(論点)別に過去問が整理されており、同様の論点の過去問を集中的に解ける
  • 各設問の難易度や目標解答時間がすぐ分かるレイアウト
  • 難問・奇問は未掲載で、出題傾向の高い問題だけ取り組める
  • スマホアプリにも対応、いつでもどこでも解きまくれる

など、最短の努力で成果を最大化できる仕組みがたくさん用意しています。

その結果、受講生のうち84.4%の方が、高く評価しています。

演習ノートで理解を深める

宅建の過去問を丁寧に分析できる演習ノート。

難解な問題を確実に覚えために「不正解の問題文を、どのように修正すれば、正しい文章になるのか」を徹底的に分析しなければなりません

演習ノートでは、過去問を解く際に、それぞれの選択肢の誤りを整理して記入することが可能です。

※フォーサイトの過去問については、下記の記事でさらに詳しく分析しています。

https://takuken-toruzo.com/foresight-kako-monn/
.

フォーサイト宅建講座のポイント5:テレビ局レベルの専用スタジオで撮影を実施した、ハイビジョン講義動画

フォーサイトの動画講義は、テレビ局並みの専用のスタジオで、ハイビジョンカメラを使って収録。

サンプル動画を見てもらえばわかる通り、ハイビジョン映像は、画質・音質が通常の通信講座とまるで違います。

また、通信講座専用に撮影されているため、講師の背面にテキストを大きくフルに表示させているので、テキストを見ながら講義を視聴する必要はありません。

さらに通学・通勤などのスキマ時間においても、スマホを見るだけで学習が進みます。

このように、高い学習効果を発揮できる動画講義もポイントといえるでしょう。

短時間に出題論点を凝縮

非常に質の高い講義動画ですが、他社と比べて収録時間は短めです。その理由は、テキストと同じく「合格点主義」で作られているため、出題される論点に絞った内容になっているからです。

「満点に近いレベルで合格を目指す!」という方には向きませんが、短期間で何度も繰り返し復習することで知識が定着するので、スピード合格を目指す人には最適な教材といえるでしょう。

=>管理人おすすめの通信講座「フォーサイト 宅建 通信講座」の公式ページはこちら

.

フォーサイト宅建講座のポイント6:バーチャル講師も選べる等、バラエティ溢れる講師陣

フォーサイトの宅建講座は、宅建以外にも行政書士・マンション管理士・管理業務主任者など多くの資格を保有するプロ講師・窪田義幸先生が担当されています。

窪田先生は不動産・法律系の難関資格のプロフェッショナルであり、分かりやすく穏やかな口調で講義をされるのが特徴です。

一方で、講義の途中で受講生を励ますような言葉を掛けるなど、情熱を持って講義をしているように感じられました。

そのため、受講生の方でも、やる気が湧いたり、モチベーションがアップしたりするのではないでしょうか。

さらに業界で唯一、Vtuber(Vチューバー)のようなバーチャル講師の授業も受講できます。

女性と男性のバーチャル講師がいて、それぞれ「真鍋サキ講師」と「本郷タケル講師」です。

私も視聴してみましたが、プロの声優さんが演じているため、とても聞きやすい講義でした。

以下の動画にて、バーチャル講師による講義の体験してみてください。

フォーサイト宅建講座のポイント7:先進のeラーニングシステム「ManaBun」

ManaBunManaBun ;【出典】フォーサイト公式

フォーサイトでは、先進のeラーニング学習システム「ManaBun(まなぶん;旧 道場破り)」も付属。

「ManaBun」は、Web版とアプリ版があるため、パソコンやスマホ、タブレット等、デバイスを選ばずに使用できます。

通勤通学の時間や昼休みなど、時間と場所を選ばずに、隙間時間を学習時間として活用できます。

「ManaBun」の機能について

「ManaBun(マナブン)」で利用可能な機能(サービス)は以下の通り。

  • あなたの生活スタイルを入力するだけで、最適な学習スケジュールを作成
  • 作成したスケジュールを元に、試験日に間に合うように進捗を管理
  • 動画講義・音声の視聴・デジタルテキスト・確認テスト・単語カードなど、すべての教材を利用できる
  • わからない部分はすぐにメールで講師や専任スタッフに質問可能
  • スマホゲームのような確認テスト(一問一答の問題演習)

このように全ての機能がスマホで完結。まさに先進のeラーニングと言えるでしょう

※「ManaBun」は以下より無料で体験できます。

=>フォーサイト公式ページ 宅建のeラーニング 無料体験に申し込む

.

さらにManaBunではライブ配信講義も受けられる

ManaBunでは、定期的にライブ配信講義「eライブスタディ」が開講されます。頻度は、月1~2回程度。

ライブ配信講義では、受講生は「チャット機能」を使って講師とコミュニケーションを取ったり、講師の出題する問題に一斉に解答したりできます。

一般的な通信教育では孤独を感じることが多いですが、ライブ配信講義があれば、楽しみながらモチベーションも高めつつ、学習を続けやすくなるでしょう。

=>管理人おすすめの通信講座「フォーサイト 宅建 通信講座」の公式ページはこちら

.

フォーサイト宅建通信講座 料金・費用(受講料)

フォーサイト宅建講座の各コース

フォーサイトの宅建通信講座には、以下のようなコースがあります。

  • 単科講座 基礎講座: 47,800円(税込、送料別)
  • 単科講座 過去問講座: 47,800円(税込、送料別)※過去の出題問題に加え、模擬試験も付属
  • 直前対策講座(法改正・統計資料対策編・択一対策編)セット: 16,800円(税込、送料別)
  • バリューセット1(基礎+過去問講座):価格59,800円(税込、送料別)
  • バリューセット2(基礎+過去問+直前対策講座):価格64,800円(税込、送料別)
  • バリューセット3(基礎+過去問+直前対策講座+科目別答練講座+過去問演習システム):価格69,800円(税込、送料別)※全額返金保証有り

※価格(料金)は時期により変動することがあります。購入前に公式サイトで確認をしてください。

資格試験の対策には、基礎講座(インプット)と過去問講座(アウトプットの両方が必須ですから、バリューセットの選択が現実的です。

バリューセットのおすすめコースはどれ?

「フォーサイト宅建講座のバリューセットのなかでオススメはどれ?」というお問合せを私も良く受けます。

結論から言えば、「フォーサイト宅建講座の中では、バリューセット3」が圧倒的にオススメです。

上記の価格一覧にあるとおり、そもそもバリューセット1~バリューセット3までの価格差はわずか1万円です。

それにも関わらず、「科目別答練講座」、「過去問一問一答システム」。「不合格時全額返金保証制度」などが付属するのはバリューセット3のみ

以下、バリューセット3の「過去問一問一答システム」について説明しますので、参考にしてみてください。

バリューセット3に付属する「過去問演習システム(過去問一問一答)」について

バリューセット3には、過去問演習システム(過去問一問一答)が付属します。

過去問演習システムの一問一答形式を使えば、宅建試験の四肢択一問題における、選択肢の組合せの運に左右されない、真の実力を磨くことが可能です。

過去問演習システムは使うごとにデータが蓄積され、「苦手と思われる問題」を繰り返し特訓してくれるシステムになっています。

このような機能を継続して使えば、初めての方でも必ず実力がつくことは納得できるのではないでしょうか。

また、時間と問題数を指定し、自分だけの「オリジナル模試」の作成ができます。

宅建の合格で過去問の演習は必須ですが、本システムの活用で1問1問を丁寧に正解できるようになりますので、本番での正解力を高めることができるでしょう。

フォーサイト宅建講座の安い時期(割引・キャンペーン)は?

フォーサイトでは、年間を通じて定期的に割引・キャンペーンを実施しており、できるだけ安い時期を選ぶことがおすすめです。

フォーサイト宅建講座の安い時期(割引・キャンペーン)について詳しくは、下記の記事をチェックしてください。

https://takuken-toruzo.com/takuken-foresight-campain/

 

カリキュラム(教材内容)

宅建講座のバリューセット1~3のカリキュラム(教材内容)について、以下に説明します。

基礎講座(バリューセット1~3共通)

  • テキスト 4冊

過去問講座(バリューセット1~3共通)

  • 問題集 5冊
  • 再現問題
  • 模擬試験(1回分)
  • 演習ノート

eラーニング ManaBun(バリューセット1~3共通)

デジタルテキスト・講義動画+音声(ストリーミング・ダウンロード)・eライブスタディ・学習スケジュール・確認テスト・チェックテストなど

補足資料・副教材(バリューセット1~3共通)

  • 受講ガイド
  • 戦略立案編
  • 合格必勝編
  • 入門講座 テキスト(宅建士の実務を例にしながら、学習内容の全体像を把握できる)
  • 統計資料・法改正情報等
  • 合格カード
  • 宅建マンガ
  • 合格体験記
  • 無料メール質問 (バリューセット1は10回、同2は15回、同3は20回まで)

直前対策講座(バリューセット2~3共通)

  • 特別レジュメ 全2編 2冊

科目別答練講座(バリューセット3のみ)

  • 問題用紙 4冊
  • 解答・解説 4冊
  • 解答用紙 4枚

過去問 一問一答演習【eラーニング内】(バリューセット3のみ)

※詳細な教材内容は以上となります。

教育訓練給付制度に対応

バリューセット1~2は、教育訓練給付制度(一般教育訓練)の対象となります。

一定の条件を充たすと、講座受講時に支払った金額の20%がハローワークより支給を受けられます

※宅建試験の合格/不合格は、給付の有無に関係しません。

=>管理人おすすめの通信講座「フォーサイト宅建通信講座」の公式ページはこちら

.
※なお、フォーサイト宅建講座の教育訓練給付制度について詳しくは、下記記事を参考にしてください。

https://takuken-toruzo.com/foresight-kyouiku-kunren-kyufu/

 

購入時には割引クーポンをチェック

フォーサイトの宅建講座では、不定期に割引クーポンが発行されます。受講検討時には、クーポンやキャンペーンが発行されていないか、チェックするようにしましょう。

全額返金保証 ~もしも不合格なら、受講料を全額返金

バリューセット3では、全額返金保証制度が受けられます。

適用の基準は以下のとおりです(主な物のみ記載)。

【全額返金を受けるための主な規定】

  • 全ての確認テストにおいて100点を取得すること
  • 専用試験(学力テスト)を1回受験し、得点が学力テストの上位34%に入ること150点満点で平均120点以上を取得すること

確認テストは何度でも受けられるので難易度は低いといえます。一方、学力テストをクリアするのは難しいので、全額返金保証は

きちんと勉強して、「合格する可能性が高い」と思われた人が、万が一、落ちた(不合格だった)時に返金される保険

のような制度、と考えたほうがよいでしょう。

※フォーサイト宅建講座の「全額返金保証制度」については、別の記事にくわしくまとめましたので、気になる方はそちらをチェックしてください。

https://takuken-toruzo.com/foresight-takken-henkin/

 

ダブルライセンス割引制度

本制度は、ざっくり言えば「一度フォーサイトで通信講座を受講した方は、2回目以降に割引を適用してもらえる」という制度のことです。

継続的にキャリアを向上させたい方は、金銭的に有利な本制度を活用しましょう。

他社との受講料の比較

運営会社 講座 受講料
スタディング 宅建)合格コース 19,800円
フォーサイト 宅建)バリューセット1 59,800円
クレアール 宅建)完全合格パーフェクトコース 64,800円(キャンペーン中は38,500円)
ユーキャン 宅建講座 63,000円
アガルート 宅建)ゼロから合格カリキュラム 54,780円
スタケン 宅建講座 32,780円
TAC 宅建)総合本科生SPlus 156,800円
LEC 宅建)プレミアム合格フルコース 154,000円
大原 宅建)週2合格コース・入門パック 156,800円

以上のとおり、主な宅建士通信講座の受講料は、1~6万円台と15~16万円前後とに二極化し、大きな差があります。

フォーサイトは低価格グループの中では高価な方ですが、すべてのスクールの商品と比較すれば、「平均よりやや安い」という位置づけです。

しかし、講座の内容が見劣りする訳ではありません。

ここまで見てきたとおり、フォーサイトには様々な長所があり、十分に価格以上の価値があります。コスパを考えるとトップクラスの講座です。

ただ、できるだけ価格を抑えたい、と考える方は、業界最安値のスタディングを検討してみてください。

https://takuken-toruzo.com/studying-kuchikomi/

 

フォーサイト宅建講座の評判・口コミ

ここでは、フォーサイトの宅建講座を利用した人の口コミや評判・感想の情報を紹介します。

よい評判・口コミ・感想

悪い評判・口コミ・感想

管理人がインターネット(知恵袋、ブログ等)やSNS(twitter)を調べてみたのですが、否定的なコメントは少ししか見つかりませんでした。まとめると、以下の項目になります。

  • テキストが少し薄すぎるので、これだけで合格できるのか心配
  • 合格時のお祝い金が少ない

上記2点に関する管理人のコメントは以下のとおりです。

「テキストが少し薄すぎるので、これだけで合格できるのか心配」に対するコメント

これは前述のとおり、フォーサイトが「合格点主義」のため、敢えて内容を絞って作成していることが理由です。

どうしても網羅的に勉強されたい方は、他の講座を選ぶか、市販の分厚いテキストを購入して学習を進めるべきでしょう。

ただし、管理人の経験から言わせて頂くと、「本当に合格できるか心配な人」ほど、出題範囲を網羅的に満たす教材を希望する傾向にあります。しかし、よほど学習時間に余裕がない限り、勉強時間不足で残念な結果になる方がかなり多いです。

やはり資格試験においては、頻出の論点に絞った教材を信じ、それを何度も繰り返して進めることが合格への王道と言えます。

その点は、ぜひ注意して欲しいと思います。

「合格時のお祝い金が少ない」に対するコメント

宅建試験に合格すると、合格祝いとして「Amazonギフトコード最大2,000円分」が貰えます。

一方、アガルートでは「合格時全額返金」の特典を用意していますので、これに比べれば確かに見劣りするでしょう。

しかし、合格特典はあくまでオマケに近いものであって、やはり本質的には「講座の内容」で選ぶべきです。

「合格特典がないと、どうしても頑張れない!」というこだわりのある方はともかく、そうでない方は冷静に講座内容で判断しましょう。

よくある質問と回答

DVDは付属しますか?

バリューセット3のみ、DVDが付属するコースも選べます(通常価格より9,000円高くなります)。

その他のコースでは、Web配信またはアプリでの配信となり、DVDの付属するコースはありません。つまり、PCとスマホの両方が使えず、テレビなどで再生するしかない場合はDVD付属のコースを選ぶことになります。

送料は必要ですか?

はい、送料は別途必要です。

北海道や沖縄は2,000円前後、関東(茨城県/栃木県/群馬県/埼玉県/千葉県/神奈川県/東京都/山梨県)は730円等となっています。

詳細は公式サイトの受講料のページに載っていますので、ご確認をお願いいたします。

分割支払いは可能ですか?

はい、可能です。

  • クレジットカード
  • ショッピングローン(分割払い)

一口に分割払いと言っても、上記のとおり2種類あります。一般のクレジットカード決済で分割にするケースと、クレジットカード不要のショッピングローン(分割払い)のケースです。

なお、ショッピングローンには、(株)ジャックスの審査が発生します。

その他、下記の支払い方式にも対応しています。

  • 代金引換
  • クレジットカード
  • コンビニ払い
  • 銀行振込
  • Amazon Pay
  • 楽天ペイ

最後に<まとめ>

ここまで見てきたように、フォーサイトは

  • 全国平均の4.63倍業界最高合格率
  • 専用スタジオで撮影、ハイビジョンで綺麗な映像のオンライン動画講義
  • 出題箇所だけに絞った、フルカラーテキスト
  • スマホ1つで動画講義やすべての教材を利用できるので、隙間時間に学習できる
  • 自動スケジュール作成や進捗管理、ライブ講義まで参加できる、eラーニングシステム「ManaBun」

など、極めて優れた講座内容になっています。

料金だけ考えると、フォーサイトよりコスパのよい講座(スタディングなど)はありますが、それを差し引いても充分に魅力的な通信講座ですので、あなたの今後の学習に役立つのは間違いないでしょう。

興味のある方は、ぜひ無料資料請求(サンプル請求)をしてみてください。

=>管理人おすすめの「フォーサイト宅建通信講座」無料資料請求 申し込みはこちら

.