<景品表示法に基づく表記>本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれています。

FP

FPの更新~2級や3級は更新なし(不要)、AFP資格の有効期限は2年、更新しないと失効?更新料は?

FPの更新~2級や3級は更新なし(不要)

今回は、「ファイナンシャルプランナーの更新」についての記事です。

ファイナンシャルプランナーって、資格の種類が色々ありますから、それぞれ、更新が必要かどうなのか、分かりにくいですよね。

この記事では、「更新が必要なFP資格はどれか」「更新の内容、手続きなど」についてまとめてみました。

結論から言うと、

  • 1~3級のFP技能士(FP1級~FP3級)は更新不要。一生資格は有効
  • CFP/AFPは2年に1度、更新が必要

となります。

詳しくは以下の記事で説明しています。

CFP/AFPについては、更新のメリットや更新手続の詳細も解説していますので、これからファイナンシャルプランナーを目指す方は、参考にしてみてくださいね!

 

【おすすめFP講座】

スタディングFP講座の評判・口コミ
スタディングFP講座の評判・口コミ!合格者が徹底分析します! KIYOラーニング社の「スタディング(旧 通勤講座)ファイナンシャルプランナー(FP)講座」は、本サイトで一番人気の勉強法(通信教育の教...
フォーサイトのFP・ファイナンシャルプランナー通信講座
フォーサイトのFP・ファイナンシャルプランナー通信講座 口コミや評判・評価まとめ!今回は、通信教育会社のフォーサイト(foresight)が提供するFP(ファイナンシャルプランナー) 通信講座について、お伝えします。 ...
アガルートのファイナンシャルプランナー(FP)通信講座
アガルートのファイナンシャルプランナー(FP)の通信講座 評判・口コミ・評価!この記事では、オンライン通信スクールであるアガルート提供のFP(ファイナンシャルプランナー)通信講座について、ご紹介します。 「ア...

 

FP・ファイナンシャルプランナーの資格に更新は必要なの?

資格は就職や転職で大いに役立ちますが、種類によっては運転免許証と同じように更新が必要です。

ファイナンシャルプランナーの資格を取得した後に、更新の手続きが必要なのかどうか疑問を抱えている方は多いのではないでしょうか。

これはFP技能士(1級・2級・3級)なのかAFP/CFPなのかで違いがあります。

ファイナンシャルプランナーの資格は複数の種類にわけられますので、まずは、大まかな特徴を確認しておきましょう。

FP技能士(1級・2級・3級):日本FP協会が認定する国家資格

AFP/CFP:日本FP協会認定の信頼の証になる民間資格

FP技能士(1級・2級・3級)とAFP/CFPで更新の要不要・手続きなどは全く異なりますので、これからファイナンシャルプランナーを目指す方は要チェックです。

FP技能検定は更新不要

FP技能検定(国家資格)の合格で与えられる資格のFP技能士(1級・2級・3級)は、更新の手続きは必要ありません。

一度試験に合格して資格を取得すれば、生涯有効なのが魅力的です。

3級のファイナンシャルプランナーは基礎的な知識を問われる比較的簡単な試験ですので、この資格を持っているだけで就職や転職が有利になるわけではありません。

しかし、上位の資格の2級や1級は、ライフプランニングや資金計画の詳細な知識を持つプロフェッショナルの証明になりますので、履歴書に記載してアピールできます。

不動産業界や保険業界への転職を考えている方は、まずは、更新する必要のない、FP技能士の資格を目指すことがおすすめです。

転職を考えるのなら、2級FP技能士が必要

先に触れたとおり、就職や転職を有利にするためには、2級FP技能士以上の資格が必要です。

本来、実務経験が無い方はFP2級を取るためには先に3級を取らなければならないのですが、一定の条件を満たすことで、いきなりFP2級の受験から始めることができます。くわしくは下記記事を参考にしてください。

FP2級と3級の同時受験(併願)できない。
FP2級と3級の同時受験(併願)できない。ただし、いきなり2級とAFPのダブル受検は可能!3級を受けずに飛ばすメリットファイナンシャルプランナー(FP)の資格には様々なものがありますが、仕事に活かすのなら、FP2級を取ることをおすすめします。 FP...

 

AFPとCFPは更新が必要

FP技能士が更新不要の資格なのに対して、AFPとCFPは有効期限が設定されています。

有効期限が切れると資格の効力が失われるため、定期的に更新が必要です。

AFPとCFPの資格を更新するには、2年間ごとに所定の継続教育単位を取得しないといけません。

効力が切れると就職や転職において、ファイナンシャルプランナーとしての資格を訴求ールできませんので、更新手続きを必ず行いましょう。

AFPとCFPの資格更新の目的やメリット

ファイナンシャルプランナーのAFPとCFPは資格更新が必要ですので、「面倒だな~」「取る意味はあるの?」とイメージしている方は少なくありません。

一度資格を取得すれば生涯有効なFP技能士よりも手間がかかる代わりに、AFPとCFPには次のメリットがあります。

<AFPの資格を取得するメリット>

・現在では15万人を超えるAFP認定者がいて、金融機関から高い評価を獲得している

・国家検定のFP技能士の信用力に加えて、AFP認定研修を通じてファイナンシャルプランナーとしての知識を体型的に習得できる

・2年間ごとに資格更新制度があるため、「倫理」「金融」「保険」といった専門分野に関する知識のブラッシュアップができる

・資格取得や更新時に誓約する倫理規程等の順守で、顧客やクライアントの信頼性を高められる

<CFPの資格を取得するメリット>

・ファイナンシャルプランナーとして働く国際パスポート的な資格で、本格的な仕事や業務と携わることができる

・保険会社や不動産会社を中心に仕事の幅が広がるため、就職や転職で面接官にアピールできる

・国際ライセンスのCFPを持つことで、ファイナンシャルプランナーとしての自信と看板になる

FP技能士として満足するのではなく、更なる高みを目指してファイナンシャルプランナーの業務に携わりたい方にAFPやCFPはおすすめです。

どちらの資格も2年間の期限が設定されていますが、資格更新が必要なのは認定者の知識を衰えさせないのが目的になっています。

常に新しい知識を継続して学ぶ形になりますので、長い目で見れば、AFPやCFPは、FP技能士の資格だけを持っている人よりもスキルが高くなるのは間違いありません。

ファイナンシャルプランナーとしての世界が広がりますので、AFPとCFPを目指してみてください。

AFPとCFPの更新要件

AFPとCFPは有効期限が設定されているため、資格を保持するには更新の手続きが必要です。

もし期間終了の日までに更新手続きを完了できなかったならば、AFPやCFPの資格が失効してしまいます(AFPの保持者は一般会員に移行、CFPの保持者はAFPに移行)。

ここではAFPの資格更新要件についてまとめていますので、何が必要なのかチェックしておきましょう。

15単位以上を取得している⇒定められた継続教育期間ごとに15単位以上を取得するのが条件(15単位を超えても持ち越すことはできない)

1単位以上のFP実務と倫理を含む3課目以上を履修する⇒「FP実務と倫理」ではFPジャーナル継続教育テストに合格すると取得できる

証明書などの単位の取得記録を自身で管理す⇒自分の学習記録を日本FP協会のMyページに記録する

所定の継続教育期間に更新手続きを行う⇒原則的に2年間が経過する前にAFPの更新の手続きをする

次に、CFPの資格更新要件について見ていきます。

30単位以上の単位数を取得している⇒定められた継続教育期間ごとに30単位以上を取得するのが条件(30単位を超えても持ち越すことはできない)

2単位以上のFP実務と倫理と3課目以上を履修する⇒「FP実務と倫理」では、2回分のFPジャーナル継続教育テストに合格する必要がある

証明書などの単位の取得記録を自身で管理する⇒AFPと同じ要領で自分の学習記録を日本FP協会のMyページに記録する

所定の継続教育期間に更新手続きを行う⇒AFPと同じ要領で2年間が経過する前にCFPの更新の手続きをする

AFPの上位資格がCFPですので、CFPの更新の方がハードルが高くなっています。

AFPやCFPの資格を活かしてファイナンシャルプランナー(FP)の業務に携わりたいのであれば、正しい手続きで2年間ごとに更新が必要なわけですね。

しかし、更新要件の不備や長期の病気を加味して、継続教育期間の終了日は2ヵ月を限度に延ばすことができます。

「1日でも過ぎたら終わり」というわけではありませんが、なるべく早めにAFPやCFPの更新手続きを済ませましょう。

AFP/CFPの資格更新の手続き

ファイナンシャルプランナー(AFP/CFP)の資格更新の手続きは、次の2種類に大きくわけることができます。

日本FP協会のMyページから申請する⇒AFPは15単位以上、CFPは30単位以上の継続教育単位を取得した後に、Myページの「取得単位の記録と確認/更新手続」から資格更新の申請をする

継続教育単位取得申請書を郵送する⇒継続教育期限の4ヵ月前に継続教育単位取得申請書が送付されるので、継続教育単位を取得した後に書類を郵送して資格更新の申請をする

書類を郵送してファイナンシャルプランナーの資格更新の手続きをするよりも、オンライン上で申請をした方が遥かに楽です。

郵送の場合は更新の期限が迫ると書類が送付されますので、忘れずに確認しておいてください。

まとめ

ファイナンシャルプランナーの資格に更新が必要なのかどうかおわかり頂けたのではないでしょうか。

国家資格のFP技能士は一度取得すれば生涯有効ですが、AFPとCFPは原則的に2年間ごとの更新手続きが必須です。

それぞれの資格で更新要件に違いがありますので、これからファイナンシャルプランナーを目指す方もきちんと心得ておいてください。

私のおすすめとしては、

  1. これから就職・転職などを考える方は、まずは更新の不要なFP技能士の資格を取得する
  2. 本格的にファイナンシャルプランナーに関連する業務を行うようになったら、AFPなど民間資格を取得する

という流れです。

「更新不要」というのも嬉しいものですが、本格的にファイナンシャルプランナーの仕事をするようになると、継続的な知識のブラッシュアップは欠かせません。

なんといっても、新たな制度や商品、時代の変化など、移り変わりの激しい分野の仕事です。

本格的にファイナンシャルプランナーの業務に従事する方は、強制的に更新(知識のブラッシュアップ)ができるAFP/CFPも取得するべき、と考えています。