<景品表示法に基づく表記>本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれています。

FP

FPの正式名称・履歴書の書き方は?1級・2級・3級やAFP/CFPの正式名称は何?

FPの正式名称・履歴書の書き方

これからファイナンシャルプランナーを目指そうとしている人に良く聞かれる質問が

「ファイナンシャルプランナーの資格って色々な種類があって分かりにくい。どれを選べばいいの?」

というものです。

そこで今回は、私が出来るだけ分かりやすく、ファイナンシャルプランナーの資格の種類・正式名称などをまとめてみました。

この記事を読んでもらえれば、それぞれの資格の正式名称や種類がスッキリ分かると思います。

もう「履歴書にどう書けばいい?」と迷うこともありません。

同じような疑問をお持ちの方、ぜひチェックしてくださいね!

【おすすめFP講座】

スタディングFP講座の評判・口コミ
スタディングFP講座の評判・口コミ!合格者が徹底分析します! KIYOラーニング社の「スタディング(旧 通勤講座)ファイナンシャルプランナー(FP)講座」は、本サイトで一番人気の勉強法(通信教育の教...
フォーサイトのFP・ファイナンシャルプランナー通信講座
フォーサイトのFP・ファイナンシャルプランナー通信講座 口コミや評判・評価まとめ!今回は、通信教育会社のフォーサイト(foresight)が提供するFP(ファイナンシャルプランナー) 通信講座について、お伝えします。 ...
アガルートのファイナンシャルプランナー(FP)通信講座
アガルートのファイナンシャルプランナー(FP)の通信講座 評判・口コミ・評価!この記事では、オンライン通信スクールであるアガルート提供のFP(ファイナンシャルプランナー)通信講座について、ご紹介します。 「ア...

FP・ファイナンシャルプランナーの国家資格と民間資格の関係や位置付け

ファイナンシャルプランナーと聞いて、何となくお金と関係する資格だとイメージできる方は多いと思います。

しかし、ファイナンシャルプランナーという同じ資格でも、実は国家資格と民間資格の2種類にわかれています。

まず最初に、国家資格と民間資格の関係や位置付けについて簡単にまとめてみました。

  • 国家資格はFP技能士で、「1級」「2級」「3級」の3種類
  • 民間資格はAFPとCFPの2種類

国家資格のFP技能士は、一回取得すると一生有効な資格です。一方で、民間資格のAFPとCFPは有効期限があるため、更新を定期的に行わなければなりません。

そのため、「どっちの資格を目指せば良いの?」と迷っている方は、まずは一生涯有効な国家資格であるFP技能士を取るべきです。

まずはFP技能士を取得し、その後、必要に応じてAFPおよびCFP取得を検討するのがよいでしょう。

なお、国家資格のFP3級技能士の難易度FP2級技能士の難易度について知りたい方は、下記の記事を参考にしてください。

FP3級の難易度
FP3級の難易度は?合格率や偏差値ランキングまとめ!今回は、ファイナンシャルプランナー3級の難易度について、お伝えします。 ファイナンシャルプランナーの3級は、正式には「3級ファイナ...
FP2級の難易度や偏差値
FP2級の難易度や偏差値!3級やAFPとの違い・偏差値ランキング・勉強時間を解説!今回は、FP(ファイナンシャルプランナー)2級の難易度について、お伝えします。 ファイナンシャルプランナーの2級は国家資格(技能検...

 

国家資格のFP技能士とは?

ファイナンシャルプランナーの一般的な資格は、国家資格のFP技能士です。

取りたい資格のランキングでも、FP技能士は上位に位置していますね。

それはFP技能士で身につけられる「ライフプランニング」「資金計画」「リスク管理」「金融資産運用」といった知識は、仕事だけではなく日常生活でも大いに役立てられるからです。

以下では、国家資格のFP技能士について詳しく説明していますので、ファイナンシャルプランナーになりたい方は一度目を通しておきましょう。

国家資格のFP技能士の正式名称や取得条件

国家資格のFP技能士の正式名称は、ファイナンシャル・プランニング技能士です。

自分が持っている級に合わせて、「3級ファイナンシャル・プランニング技能士」「2級ファイナンシャル・プランニング技能士」と履歴書では正式表記をします。

3級のFP技能士は受験資格がないため、ファイナンシャルプランナーになりたい人が、最初に目指す資格です。

一方で2級のFP技能士を受ける場合は、下記の3つのいずれかに該当していることが条件です。

  • 日本FP協会が認定するAFP認定研修を修了した
  • 3級FP技能検定か金融渉外技能審査3級に合格している
  • 2年間以上のFP業務を有している

初めてファイナンシャルプランナーを目指す方は、「3級のFP技能士」⇒「2級のFP技能士」と一つずつステップアップするのがおすすめです。

なお、fpの勉強方法については、下記記事を参考にしてください。

FP2級の独学
FP2級の独学~テキストの買い替えは必要?いきなり2級に合格する勉強法も解説!FP・ファイナンシャルプランナー2級を取得するメリットや魅力 近年では仕事や日常生活で役立てるために、ファイナンシャルプランナーの資格...

 

FP技能士の1級・2級・3級の違い

FP技能士は、1級・2級・3級と等級がわかれています。

等級によっていくつか違いがありますので、ファイナンシャルプランナーの資格を取得したい方は要チェックです。

<難易度>

1級:FPの最上位の資格なので取得は難しい

2級:難易度はそこまで高くないが、3級よりも専門的な知識が必要

3級:初歩的な位置づけの資格で合格率は60%を超える

<受験資格>

1級:「2級技能試験に合格して1年以上の実務経験」「FP業務が5年以上」など

2級:「AFP認定研修を修了」または「FP業務が2年間以上」または「3級FP技能検定か金融渉外技能審査3級に合格」

3級:希望する人であれば誰でも受験できる

<試験内容>

1級:学科試験と実技試験(マークシートと記述、きんざいの実技は面接)

2級:学科試験と実技試験(4択のマークシート、一部記述あり)

3級:学科試験と実技試験(すべてマークシート。2択または3択)

ファイナンシャルプランナーは、3級よりも2級、2級よりも1級の方が価値が大きくなります。

FP技能士の試験はきんざいと日本FP協会のどっちが良い?

FP技能士の試験を実施しているのは、きんざいと日本FP協会の2つです。

どっちの試験機関が良いのか迷っている方のために、きんざいと日本FP協会の違いを簡単にまとめてみました。

  • 合格証書のデザインや記載される発行者名が違う(きんざいは金融財政事情研究会、日本FP協会は日本ファイナンシャルプランナーズ協会)
  • 試験を受験する会場が違う(日本FP協会よりもきんざいの方が細かい単位で会場が設定される)
  • 実技試験の内容が違う(出題分野・市販問題集の対応度合い・難易度・合格率など)

問題の簡単さや合格率で比較してみると、きんざいよりもFP協会に軍配が上がります。

しかし、どちらの試験機関で受験しても、ファイナンシャルプランナーの資格の価値は全く一緒ですので安心してください。

なお、きんざいと日本FP協会の詳細については、下記記事を参考にしてください。

https://fp-model.com/kinzai-fpkyokai-chigai/

民間資格のAFP/CFPとは?

ファイナンシャルプランナーの国家資格がFP技能士なのに対して、民間資格はAFPとCFPです。

どちらもNPO法人の日本FP協会が認定する資格で、AFPとCFPが一体何を指しているのか見ていきましょう。

  • AFP:FP技能士の2級に相当するファイナンシャルプランナーの資格で、合格した後も定期的に更新して知識のブラッシュアップができる
  • CFP:更に上のレベルを目指す人に向けたファイナンシャルプランナーの資格で、世界標準資格として国際的に通用する

国家資格のFP技能士が一度取得すればOKなのに対して、民間資格のAFPとCFPは大よそ2年間の有効期限が設定されているのが大きな違いです。

民間資格のAFP/CFPの正式名称や取得条件

AFPとCFPは、それぞれ「AFP(アフィリエイテッド ファイナンシャルプランナー)」「CFP(サーティファイド ファイナンシャルプランナー)」と正式名称が決まっています。

AFPとCFPは、日本FP協会において登録されうえで認定される民間の資格であり、「登録」、または「認定」と記入するのが書き方として正しいです。

どうすればAFPとCFPに認定されるのか、資格の取得条件をチェックしておきましょう。

  • AFP:「AFP認定研修の受講を修了している」「2級FP技能検定に合格している」
  • CFP:「AFP認定者(または協会指定大学院の所定課程を修了)」「CFP資格審査試験に合格している」「CFPエントリー研修を修了している」「一定の実務経験がある」

全ての条件を満たした人に限り、上記の資格が与えられる仕組みです。

AFPとCFPの違い

AFPとCFPの大きな違いは資格を取得するための条件です。

民間資格で更新が必要な点では一緒ですが、CFPはAFPよりも上級に位置づけられています。

その証拠として、AFPの認定者であるか協会指定大学院の所定課程を修了しないと、そもそもCFP試験を受験することすらできません。

FP技能士の1級と2級の関係性をイメージすれば、何となくおわかり頂けるのではないでしょうか。

ファイナンシャルプランナーとしての道を切り開くために、AFPやCFPの資格の取得を目指してみてください。

あなたが選ぶべきファイナンシャルプランナーの資格はコレ!

ファイナンシャルプランナーの資格別で、あなたが選ぶべき種類の目安を考えてみました。

結構ざっくりではありますが、参考にしてみてください。

  • 3級FP技能士:これからFP業務に従事しようとしている人、家計を賢く考えたい人
  • 2級FP技能士:ファイナンシャルプランナーとしての資格を就職や転職で役立てたい人
  • 1級FP技能士:高度なスキルを持つファイナンシャルプランナーとして更に活躍したい人
  • AFP:常に知識を最新にブラッシュアップしながらFP業務に役立てたい人
  • CFP:世界で通用する資格を保持して、顧客に信頼されるファイナンシャルプランナーになりたい人

どれもファイナンシャルプランナーの資格ですが、「仕事で役立つかどうか」「難易度が高いかどうか」と違いがあります。

難易度でいえば、おおむね1級とCFPが同じぐらい、2級とAFPが同じぐらいです。

もちろん、複数の資格を取得して専門性をアピールしている方も多くいます。

いきなり1級やCFPを目指すことはできませんので、まずは3級のファイナンシャルプランナーになる勉強からスタートしていきましょう。